お盆休みボケでしんどいのぉー
ゆうて思いよったところに、
とんでもないニュースが飛び込んできたけえねえ
「駿見さんが亡くなられた」
という知らせをもろうたんよ
駿見さんは手芸用品メーカーの
ロイヤルゆう会社の社長さんじゃった人で
手芸業界では知らん人はおらんじゃろうの
ロイヤルゆう会社は
フェルトとかアイロン台とか
そうゆうもんを製造販売しよった会社での、
うちとは、
直接取引があったゆうわけでも無いんじゃが、
ようしてもろうての
王子が初めて
駿見さんにお会いしたんは
6年くらい前じゃったかのぅ
どうゆうきっかけでお会いしたかも
覚えとらんのんじゃが
奈良のサンカクヤの高田さんと
トーホーの山仲さんとの絡みで
紹介していただいたような気がする
ちょうど、
レイアウトを変更をしようで
ゆうてちょっと盛り上がっとったときじゃったけえ
もしかしたら
そのタイミングで自分とこの商品を
入れたかったんかもしれんよの
ほいじゃが、
そうゆう話しはほとんどせずに、
店内のお掃除とかを
手伝ってもろうたりしたけえねえ
その後は、
駿見さんが主催する
手芸業界関係者の集まりみたいなもんがあって
そに招待してもろうたり、
京都の亀岡にあった本社を見学させてもろうたり、
手づくりフェア広島にも
何度か足を運んでもろうたりして、
その都度、
いろいろと指導してもろうたんよの
ただ、
いろいろアドバイスしてもろうたんじゃが、
ほとんど実行できとらんのんよの、
これが
ほんま情けないよの
サラリーマンから中小企業の社長へ
駿見さんはサラリーマンを辞めて、
奥様のお父さんが経営されとった
ロイヤルに入社したんよ
業界とか会社の古い体質からの脱却とか、
お義父さんとの確執とか、
くっそ苦労したんでゆう話しを
きいたこともあったけえねえ
そんな駿見さんと自分がオーバーラップするところがあって
勝手に親近感を持っとったゆうところもあるよの
王子の中では、
駿見さんゆう人は
業界のご意見番じゃったし、
だいぶ年上の兄貴じゃったり、
ぶり信頼しとったけえ、残念でならんわい
まだまだ早すぎるよの
いろんなことを教えてもろうけえ
それを少しでも実践して結果を出すことで、
恩返しせんにゃあいけんよの
ゆうて思うんじゃあー。