握り鋏の東型と長刃 | 手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

創業1909年、(株)ほりかわが運営する老舗手芸用品販売店「堀川芳吉商店のクラフト王子」が手づくり(ハンドメイド)に関する情報をお届けします。


http://www.ehamono.com/hasami/aokou.html













握りはさみに2種類あるん
知っとったハテナ











東型













長刃















よう見たら
同じ握りはさみなのに
刃の長さが違うじゃろはてな











こりゃあのぉ、
関東と関西で好みが分かれとるけえ
なんじゃといいなー












刃が短い東型は関東
長刃は関西で人気なんじゃとLOVE












確かに
堀川芳吉商店でも
長刃しか扱っとらんけえねえ*◎











じゃけえ、
東型が欲しいゆう人が
おらんかったんじゃろうねううっ...

 

 

 











どっちが使いやすいか
教えたげようかハテナ











そんなん知らんけえ
それぞれが使いやすい方を
使うたらええんよ!!13












刃の長さに地域性が表れるゆうんは
まあ悪いことでは無い思うんじゃが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長かろうが、短かろうが、

切れりゃあ別にどっちでもええよのビックリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰も言わんぢゃろうけど、・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どっちかしか残すことができんのんじゃー」

言われてら

そりゃあ長刃のほうじゃろーOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刃が長いほうが
用途が広がってええじゃろーUP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


東型と長刃
詳しゅう知りたいゆう人は
コココチラにアクセスしてみんちゃい

http://www.misuzu-hasami.co.jp/zatugaku/zatugaku/hasami-nokoto.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほいじゃあいぬけえばいばい