ガラスの里で結婚式ができるかっ! | 手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

創業1909年、(株)ほりかわが運営する老舗手芸用品販売店「堀川芳吉商店のクラフト王子」が手づくり(ハンドメイド)に関する情報をお届けします。

広島が誇る世界的ガラスビースのメーカー
トーホーが運営するガラスの里










ウェディングの受注を開始した
アオキラ
する記事が広島経済レポートに掲載されてましたぁ
びっくり

{E2205508-D8E2-46F4-AEB5-0477D5620F75:01}










山仲社長におかれましては、
ガラスの里について
色々と仕掛けられており、










恋人の聖地として登録されたり、
イベントも精力的に開催するなどしておられます

http://www.seichi.net/gotoseichi/sate_index.php











トライアル的に
結婚式を開催したとう話しはきいてましたが、
まさか本格的にビジネス展開するとは
・・・・











ガラスの里で行われるのは
シビルウェディング
http://www.ajba-civil.or.jp/civil/civil01.html










最近は、
「家族と親しい友人だけのこじんまりとした
ウェディングが増えている。」
という話しを聞きますし、










宗教色を敬遠する人も多いですから、
シビルウェディングという形式はいいですよねー
アップ











ビーズがドレスのパーツの一部として
使用されることが多い
というつながりもありますから










ウェディングドレスも
他とは違ったものがレンタルできたりなんかすると
差別化になっていいかもしれませんね
スマイル











ガラスの里で結婚式
ときいて、










最初はちょっと違和感がありましたけど、
そういった時代背景にも乗っかって
需要が増えてくるでしょうね












さすが
ビックリ
業界の若きリーダー山仲社長











王子も業界に対してリーダーシップ発揮したいなー
汗











山仲社長
これからもついていきますので
僕のこと置いていかないでくださーい。
LOVE