高齢者(ほぼ傘寿)2人&7歳を連れて4人で東京ディズニーシーに行ってきました

 

テーマ

 

高齢者と行くディズニーシー

↑2000円…

 

 

(2)感想その2

 

 

・アメリカンウォーターフロントに移動する時に間違えて遠回りをしてしまい、

ビッグバンドビートにギリギリになってしまって、当選した座席ではなく予備の席に案内

 

・でも高齢母が際限なく、しゃべり続けている状態だったので、前の列に人が居ない後ろの隅っこの席でちょうど良かったかもしれない…

 

・ゴンドラ付近でバースデーシール(祖母と孫)頂いたらたくさん声をかけてもらえて、高齢母が得意そうだった

 

・もっと早く、朝からもらってあげたら良かった

 

・インディジョーンズは、映画好きな父には朝プライオリティパスを取るときに確認したら

「母さんが乗らないだろうから、不要」という結論になったが

パスがなくなった頃に母が

「むかし職員旅行でインディジョーンズに乗った、ぜひ乗りたい」

という希望だったことが判明、夕方、並びに行くかどうか若干迷った

 

・娘の方も怖がるかもしれないけど、ビッグサンダーマウンテンも乗ってみたら気に入ったので乗れたかもだし

ちゃんと母にも最初に確認すべきだったと反省しました

 

・でも杖を持った高齢者がインディ乗りにいったら、すごくキャストさんに心配されただろうな…笑

 

・まだ「せん妄」状態が続いている母はTDSでもずっとしゃべりつづけていて、

「また来たい、(もう一人の孫)ちゃんに(ソアリンを)見せたい」と言って喜んでた

その希望が叶うといいなと思います

 

・父は並ぼうと言ったが、ビッグバンドビート中に寝ていたぐらいだったので無理させないで良かった

 

・夕食まで食べるつもりでドッグサイドダイナーにモバイルオーダーしていたが、キャンセル

 

・娘は食べ過ぎて不調、私は翌日に疲れが残った

 

大慌てで移動している時に空がキレイだったから、もっとちゃんと撮れば良かった;

 

 

■今日の娘作品

 

 

切り絵マンガ(一部)

 

「きりえマンガの読み方」だそうです

 

鳥の羽を一枚一枚切って貼っている部分なんかは、職人みたいだと思う

 

 

■今日の一冊

 

 

「からだのたんけん」

 

どうなっているの? からだの たんけん: ドラえもんの不思議はじめて挑戦 (ドラえもんのプレ学習シリーズ)

 

 

「ドラえもんのマンガといっしょにからだのしくみ、うがいや、うんどうのコツなどがかいてあって、すごくおもしろいし、べんきょうになりそうで、ママがえらんでかりてくるのに、ありがとうといいたいです。」

 

(ゆこノートより)