
今日も残業!
明日も超朝早い!
帰りの電車でボイトレもしんどいから少しブログでも…
と言うわけで、またベーシストネタにします。私が好きなベーシスト、もう一人は、アンセムの柴田直人さんです。
これも出会いなんでしょうけど、私はベースと言えば元々江川ほーじん師匠だけだと思っていましたが(世界が狭!(笑))爆風スランプから江川ほーじん師匠が抜けた後、私は高校生になりました。音楽に関しては、いつも兄がフラリとレコードを持ってきて、それにハマるのが私なんですが、高校生の時はアースシェイカーにハマりまくりました!アースシェイカーの話はまた止まらなくなるので、今回は割愛します(アースシェイカーのベーシスト、Toshiさん、申し訳ありません┏○ペコッ)
そんな私が当時のビデオレンタルで借りたのは、永井豪先生のデビルマンでした。所謂テレビシリーズではなくて、オリジナルアニメでした。ご存知の方も多いと思いますが、デビルマンはテレビシリーズとコミックでは全然違います。私が借りたのはそのコミックをアニメ化したビデオだったんです。
長くなるので、またデビルマンの話は割愛しますが、ワクワクしてビデオを観てました。そしたらなにやらカッコイイ曲がかかったのです。
私にとってThe show must go on と言う曲は、アンセムなんです!この曲にしびれて!おお!誰これ?と思い、エンドロールでそのバンド名を確認しました。
アンセム!!!
むむ?これがアンセムだったのか!
私がそう思ったのも理由があるのです。それは昔の爆風スランプをよく知ってる人は分かるでしょうけど、爆風スランプの「たいやきやいた」と言う曲があるのです。ライブではその曲の前に必ず皆で叫ぶ合い言葉がありました。それは…
「アンセムは汚い!」
要するに不潔と言う意味で叫んでいました。中学生の当時の私には良く分かってなかったけど、高校生になって、ああ、これがアンセムなのかと思った理由でした。
低音でスローテンポ!こんな感じが好きなんだわー!となり、アンセムのCDを買いに行きました。なんでも良いからこの「The show must go on」が入ってるCDにしよう!ソウオモッテ買ったのがベスト盤でした。
帰ってから、さー聴くぞ!とCDを掛けてその一曲目に目と耳が飛び出しました(笑)
何これーーー!!!
これこそアンセムのリーダーこと、柴田直人さんでした。曲は…
Do you understand?
お前、分かっとんのか?(日本語訳)ですね。
え?なんで大阪弁なのって?英語は大阪弁で考えた方が分かりやすい!からですわ(^_^)b
それは兎も角、ベースでこれだけ感動したのは、江川ほーじん師匠以来でした。爆風スランプ、アースシェイカー、アンセムと聴いてニューヨークに旅立ち、初めて洋楽に出会うことになるのですが、このDo you understand?は今聴いてもその時の驚いた気持ちを思い出します。今でも車で聴きます!その時はボリュームアップアップです(笑)
誰それ?って方が居たら是非お聴きください。
アンセムを良く知る人に取ったらこの曲は邪道かも知れないけど、私は好きです。60才を越えてもカッコイイです。坂本英三さんもまたご一緒にライブされるみたいで、楽しみです。
ベース萌えな今日この頃
それではまた