糖尿病にならないためにはまず腎臓にも注意! |                家族をしあわせにするこよみ妊活おばちゃんのブログ

               家族をしあわせにするこよみ妊活おばちゃんのブログ

妊活につかれた30代女性のための
ブログをはじめました。
ご相談はお問い合わせから

こんにちは

薬剤師でサプリメントアドバイザーの

平野 順子 です。


今日もブログにお越しいただき

ありがとうございます💖

原則

くすりに頼らない薬剤師として活動しています。

先日、医師会、薬剤師会の糖尿病の研究会に

参加して参りました。






現在、経口薬品だけで、このように沢山の
糖尿病薬がそれぞれのメーカーや、一般名で
処方されています。


お医者さんは、器械の例でいくと、修理屋さん

です。如何に壊れたところを補修するかに、心根

傾けて日夜努力をされています。

検査値を見ながら、どの程度悪いかを推察して、

薬を処方されて、良くなった、変わらない、悪く

なったを見ています。数値を重視した考え方です。

新しい糖尿病薬のSGL T2阻害薬が腎臓の数値が

かなり良い結果が出ているようです。


実は糖尿病というと、

3大 合併症が問題になります。

1:抹消声神経障害

2:糖尿病性網膜症

3:腎臓透析

どれもQOlが大変です。

出来るだけ予防と糖尿病にならないように普段

食べ方、食べる食材、食べる量、運動やストレス

などに気をつけたいです。


腎臓について少し載せておきますのでご参考にして
くださいませ。


腎臓は身体の働きを正常に保つ重要な役割を担って
います。

例えば
血圧を調整する

老廃物を体から出す。

水分量や電解質のバランスを調整

強い骨をつくる

貧血を予防する。


腎臓が悪くなると
どのような症状が出ますか?


全身と尿の状態に変化が出ます。

全身

だるい、貧血

食欲がない

息切れ

むくみ

尿

タンパク尿、

血尿

夜間尿



腎臓病のリスクが高い人はどんな人ですか?

食べすぎ

糖尿病

高血圧

家族に腎臓病患者がいる

食べすぎの人

タバコを吸っている人

高齢者

メタボリックシンドロームの人


今の自分の腎臓はどうやって
知るのでしょうか?



尿中アルブミン(タンパク尿)

血液検査値

クレニアチン (男性0、65〜1、09mg/dl
       女性0、46〜0、82mg/dl)

e-GFR 腎臓の排泄能力  G 90〜60が正常
      値が低い程腎機能が低下

などになります。

体を冷やさないように。

塩分の取り過ぎに注意。

水分をバランス良くとる

無理をせずに良く睡眠をとる。(夜更かしに注意)

熱が出た時に注意 無理をしない。

などこころがけてください。


 
ご意見 ご質問は

⬇︎⬇︎⬇︎
こちら














クリスマス会のお知らせ


12月20日(金) 午後7:00ー午後9:30の開催です。
ご参加お待ちしております。



当店よりの発送はゆうパック又はヤマトコレクト便
にてお届けいたします。
15000円以上で代引送料サービスです。

千葉県銚子市 くすりのMidorisun|ホームページ

ご購入のお問い合わせは

TEL 0479ー24ー7307 または FAX 0479-24-6606

キャンセルポリシー
初めての方は原則前払いの振り込み
にてお願い致します。
発送後キャンセルされた場合は送料、
手数料の負担をお願い致します。
返品に関しては送料と手数料が発生致します。

北海道から沖縄までの方々にご利用いただいて
おります。