おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 

 

栄養睡眠カウンセラーのまなみです爆笑飛び出すハート

 

今日は休肝日にぜひ!摂ってほしい栄養

をお送りします!!

 

 

大前提として…

「お酒は食事を楽しむための飲み物」

 

 

 

お酒自体に、体に有効な栄養素は残念ながら

ありませんガーンネザーランド・ドワーフ

できれば、お酒は飲まないに越したことは無いんです。

けど、飲みたいよね〜

 

その為にも、週1〜2回の休肝日をオススメします。

酒飲みが日々大変お世話になっている肝臓や腸を労る日ドキドキ

いつまでも楽しくお酒を飲もうね〜🍺

 

 

 

 

↑とある休肝日の夕飯。魚も欲しかったな〜

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

休肝日の効果をあげる食事を紹介しまーす音譜

肝臓の疲労回復しちゃいましょうキラキラ

 

1〜9の酒飲みに必要な栄養素

ビタミンCキラキラ

強力な抗酸化物質で細胞を守ってくれる!!

 

そして

アミノ酸BCAAキラキラ

☆バリン(レバー、マグロ、カツオ、チーズなど)

☆ロイシン(鶏胸肉、ホッケ、高野豆腐、マグロ、カツオなど)

☆イソロイシン(鶏胸肉、鮭、ブリ、マグロ、チーズなど)

※BCAA⇨分岐鎖アミノ酸(Branched-Chain Amino Acids)

 

 

 

日頃からお世話になっている肝臓や腸の疲労を労いましょうラブラブ

 

 

 

自分の主治医は自分です。

しっかり自分の体を診て死ぬまで大切にメンテしてあげたいですね照れドキドキ

目指せ!!ピピン ぽっくり!!ですよクローバー

 

 

美味しく食べて、楽しいお酒LIFEを送りましょ生ビール照れ音譜


今日も最後まで読んでくれてありがとうラブラブ

 

 

 

 

身体は食べたモノで出来ている。

大丈夫。必ず良くなるよ👌

 

 

友だち追加

↑公式LINE出来ましたドキドキ

お友達になってくれたら嬉しいです♪

 

今後、相談会や睡眠カフェ、カウンセリングなどの場を予定しています。

よかったらフォローして待っていてくれると嬉しいですウインククラッカー

 

それでは今日も笑顔で〜(´◡`๑) 

人生寝たもん勝ち👍

Have a wonderful day 🍀