おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 

栄養睡眠カウンセラーのまなみです爆笑飛び出すハート

 

今日は酒飲みに必要な栄養素⑨をお送りします!!

 

 

大前提として…

「お酒は食事を楽しむための飲み物」

 

 

 

お酒自体に、体に有効な栄養素は残念ながらありませんガーンネザーランド・ドワーフ

できれば、お酒は飲まないに越したことは無いんです。

けど、飲みたいよね〜

 

なら、身体のために積極的におつまみで栄養をとっていつまでも楽しくお酒を飲もうね〜

 

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
今回お勧めする酒飲みに必要な栄養素は…
 
細胞の酸化を防ぐ栄養素!!
 
キラキラオメガ3系必須脂肪酸キラキラ

 

 

アルコールを摂ると、脂肪の合成が増え、消費が抑制されます。

脂肪代謝にも大きく影響あせる

体内環境が酸性に傾き、脂肪の酸化が進みますチーン

特に血液中の中性脂肪が上昇⤴️

 

なので、酒飲みほど脂質の増加と酸化に注意が必要なんです!!

 

脂質に対して抗酸化作用がある栄養素は、ビタミンEが知られているが

青魚な油脂類、種実類に多く含まれている

「オメガ3必須脂肪酸」もアルコールによる脂肪の酸化を防いでくれます。

 

オメガ3系必須脂肪酸は、血栓を予防して血管の内膜に取り込まれることにより

血管の壁をしなやかにして、心筋梗塞などの血管トラブルを予防してくれる栄養素なんです照れラブラブ

 

なので飲酒の習慣がある人は、積極的に摂りましょううお座ドキドキ

 

オメガ3系必須脂肪酸を多く含む食材

☆アマニ油

☆エゴマ油

☆青魚

☆マグロ

☆くるみ など

 

日頃からドレッシングなどで

アマニ油やエゴマ油を1日に大さじ1程度を摂取することをオススメします飛び出すハート

青魚も積極的に食べようねウインク

 

 

自分の主治医は自分です。

しっかり自分の体を診て死ぬまで大切にメンテしてあげたいですね照れドキドキ

目指せ!!ピピン ぽっくり!!ですよクローバー

 

 

美味しく食べて、楽しいお酒LIFEを送りましょ生ビール照れ音譜

今日も最後まで読んでくれてありがとうラブラブ

 

 

次は、酒飲みに必要な栄養素のまとめ飛び出すハート

お楽しみに〜ドキドキ

 

 

身体は食べたモノで出来ている。

大丈夫。必ず良くなるよ👌

 

 

友だち追加

↑公式LINE出来ましたドキドキ

お友達になってくれたら嬉しいです♪

 

今後、相談会や睡眠カフェ、カウンセリングなどの場を予定しています。

よかったらフォローして待っていてくれると嬉しいですウインククラッカー

 

それでは今日も笑顔で〜(´◡`๑) 

人生寝たもん勝ち👍

Have a wonderful day 🍀