11月7日_Flu Shot | アメリカ研究留学日記 in メリーランド

アメリカ研究留学日記 in メリーランド

夫の研究留学のため、夫婦と子供一人で渡米しました。
東海岸、ワシントンD.C.近郊のメリーランド州に住んでいます。
英語が苦手な夫、できない妻、知らない子供のアメリカ奮闘記です。

今日、夫婦でCOSTCOの薬局にインフルエンザの予防接種(Flu Shot)を受けに行きました。

え?と思うかもしれませんが、アメリカではスーパーの中に入っている調剤薬局でも、予防接種を受けることができるのです。

調剤薬局はあちこちにありますが、どこも1回$30-35位するのに対し、COSTCOは$14.99と圧倒的に安かったのでここに決めました。年会費を払っているので、その恩恵という事でしょう。まさか、品質が悪いなんてことはないと思いますけど・・・。

 

受付で問診票に記入し、しばらく待つと薬局内の個室に呼ばれました。

中に入り、接種。日本の注射より針が細いのか、あまり痛くありませんでした。

針跡にバンドエイドのような普通の絆創膏を貼って終了。日本では専用の小さい絆創膏を貼りますが、こういうところが大雑把で面白い!

ちなみに、私の時は1度刺すのに失敗して2回刺されてしまいました。担当の人は何度も謝っていました。

二人で$30未満。安く済みました!

(ちなみに娘は念のため小児科で受けてきました。)

 

ー後日談ー

年末年始、日本に一時帰国した時に夫婦そろってインフルエンザにかかりました・・・。アメリカと日本ではウイルスの種類が違ったのか?

滞在先の実家では、子供2人を除きほぼ全員がインフルエンザにかかってしまいました。家族の中には日本で予防接種を受けていた人もいたので、接種がアメリカだった為かかってしまったとは考えにくいのですが。

予防接種ってあんまり意味がないのかなぁ。