こんにちは

 

がん告知から相続後まで。

がんと向きあうFP 辻本由香です。

 

庭に植えたチューリップの芽チューリップ赤が出てきました。

まだまだ寒い日が続いいていますが、

ちょっとずつ春が近づいてますね!
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最近、もやもやする出来事が。

 

 

高額療養費制度があるから

民間の保険加入は必要ない。

そのお金を投資にまわそう!

 

若い人は特に、「がん」になる確率も低いから

「保険に入る必要は全くない」

 

 

と、言われ、がん保険を解約した20代男性

半年後に、精巣がんが見つかりました。

 

泣くよね えーん

 

現在は専業主婦だった奥さんが、

仕事を探して家計を支えています。

 

 

日本全国で1年間にがんと診断されるのは、
 人口10万人あたり

   ・ 15~19歳で 14.2人

   ・ 20歳代で 31.1人

   ・ 30歳代で 91.1人です。(2009年~2011年)

 

   *出典:国立研究開発法人国立がん研究センター がん情報サービス

        「AYA世代のがんの患者数(がん統計)」

 

確かに少ない。

 

ただ、精巣がん子宮頸がんなど、
20代でも「がん」になることってあるんです。

 

 

そもそも保険って、

めったにないことが起きたときに

自分や家族が

経済面で困らないために加入するもの!

 

 

だから、

がんになる確率が高くなると言われている年齢

男性は60代以上、

女性は婦人科系のがんになりやすい、30代後半~50代でも

 

どこまで治療を望むかによるけれど

 

 ・ 1年分の生活費は確保してある

 ・ 200~300万円程度は余裕資金がある

 ・ 病気になっても経済的に困らずに済みそう

 

なら、保険に加入せず、

そのお金を貯蓄や投資にしてもいいんじゃないかな!

 

 

 

保険加入するかしないかは

確率で決めちゃダメ! なんです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

私の身内に、30代で白血病になった人がいて

もう50代になっていますが、

毎月治療費の自己負担が5万円ほどかかってる。

 

年間 60万円!

 

病院以外でかかる費用もあって

 

主治医以外の医師に病状や治療法について意見をもらう

セカンドオピニオンは治療行為ではないので、全額自己負担。

病院によりますが、1万円程度はかかります。

 

消耗品の購入費用も、ばかになりません。

 

 ウイッグや、ケア帽子とか

 

 

私は下着の購入費用が予想外にかかりました。

 

乳がん全摘で傷が大きく

ブラジャーのレースや縫い目があたって

痛い痛い・・・

 

しばらくは、手術部を保護する「胸帯」を使っていたけれど

襟ぐりから見えてカッコ悪く、

ずっと着けていると暑い・・・

 

そこで、ワイヤーのない下着

ユニクロや、ワコールの 製品を購入しました。

 

 

 

 

体調によっては会社を休んだり、辞めちゃって

毎月の生活費や治療費に困ることもある。

 

 

ほんまに保険、いりませんか?

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ファイナンシャルプランナーですが、

保険の販売はしていないので

何が何でも保険に入ろう!とは言いません。

 

特に、がんになっても加入できる保険は

保険料が高いわりに、

私たち患者が必要な保障が少ないものもあるので、

よーく考えて加入しましょう!

 

**********************************

 

このコラムが少しでも、皆さまのお役にたてましたら幸いです

今日も1日、良い日になりますようにニコ

                        Copyright(C)2022 つじもとFP事務所

**********************************

 

YouTubeのお知らせ

がん患者さんが使える制度など解説しています

がんと向き合うFPチャンネル
 

個別相談のお知らせ

告知の時から相続後まで。
個別のご相談に関しては、こちらでお受けしています。

患者・家族のための個別相談

コロナウイルス感染症拡大が落ち着くまでは Zoomで承ります。


書籍のご案内

 

 「がんを生きぬくお金と仕事の相談室が好評発売中です
  書店や、Amazonや楽天などオンラインで購入することができます。
  ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。 

  「がんを生きぬくお金と仕事の相談室」(河出書房新社)は、こちらから購入することができます。

          Amazon         楽天ブックス   紀伊國屋書店