ニキビを何とかしたい方へシリーズ

 

まず現状を知らないと!

そもそも何でニキビができるの?

⑶ニキビができる場所から原因を知る(今ココ)

 

 

 

ニキビブログ⑴では

まず「自分のニキビ」を知りましょうと書きました。

 

 

「自分のニキビ」とは?

ニキビがどこにできやすいか

どんな体質なのか

普段どんなスキンケアをしているか

睡眠や食事などのライフスタイルはどうか

 

 

それを知ったうえで

今回のブログでは

ニキビができやすい場所から

ニキビができる原因を把握していきましょう!

 

 

{CF109A22-587D-4C22-878F-653B5515A5B5}

画像はお借りしました 出典元 we heart it

 

 

 

■ニキビがどこにできやすいか

 

あなたのニキビはどこにできやすいですか?

 

 

額や鼻周りにできやすい

脂っこい食事が多かったり

野菜や海藻、フルーツなどが逆に少なかったり

食生活はいかがですか?

また普段のメイクなどの汚れがちゃんと落ちていないかも?

 

皮脂分泌が多い状態や

老廃物の排泄がうまくいってないかも。

 

 

頬にできやすい

便秘がち

お酒をよく飲む

炭水化物の食べ過ぎ

頬づえをつく、よく触るなどのクセ

さっぱりしたスキンケアを愛用

 

皮脂分泌が少ない頬なので

ライフスタイルや身体の中の影響が考えられます。

 

 

顎やフェイスラインにできやすい

冷えやストレスがある

胃腸の調子が良くない

生理トラブルなどホルモンアンバランス

 

いわゆる大人ニキビ。

体質的な部分の影響が大きく

ニキビがいつも同じところに出やすい傾向が。

 

 

このように

ニキビがどこにできるかで

考えられる原因って変わってくるのです。

 

 

どれを見てもわかると思うのですが

スキンケアだけ頑張っても、きれいになりにくい。

 

 

現状や原因を知って

体質やライフスタイル、スキンケアなど

自分に必要なことを実践して

内側からきれいになるので

リバウンド(再発)しにくい!

 

 

内面(体質やメンタル)から整えていって

ニキビがきれいになっていくイメージですね!

 

 

わたしも20年悩んだニキビは

そうやって変化していきました。

そのやり方は次回以降でご紹介していきます。

 

 

{798A39B1-8C7B-4685-A833-53AF7BC95209}