2階リビングにした | 「不細工や」とつぶやくことと、「スマートや」とつぶやくこと。

「不細工や」とつぶやくことと、「スマートや」とつぶやくこと。

兵庫(北播磨)在住の50半ばの男性です。自転車のこととか、キャンプのこと、子ども(小学生)のこととか書いています。  <*)) >=< 

 

  オープンカーテンな生活を送る

        左矢印 一戸建てではかなり難しいです

 今までで、オープンカーテンな生活を送れたのはマンション

 名古屋は9階でした

 広島は2階でしたが、南側が雑木林でした。雑木林を散歩する人がいても、2階なら視線が合うことがありませんでした

 

 そう、2階です

 

 2階リビングにするとオープンカーテンな生活を送ることができます、できる可能性があります

  いろんな条件と、いろんな工夫でオープンカーテンな生活を送ることができます

  1. まずは立地。南側が開けていて、道がないこと
  2. バルコニーやシェードで視線をさえぎること
  3. Low-Eガラスなら、ガラスに色がついていたり反射したりします
 
 
 2階リビングのデメリットは、階段
 上るのがしんどい 右矢印 それってむしろ運動になるでしょ、健康を保てるでしょ
 年を取ったらどうするの?

  右矢印本当に階段を上れないようになったら、1階リビングの家でも普通には暮らせません

  右矢印階段昇降機っていう方法がある

 

 階段昇降機って、こういうやつです

 階段スペースで、椅子が上下するやつです

 

 使わないときは、コンパクトにしまうことができます

 お値段は80万円くらいから。レンタルもあって、ひと月1万円くらいから

 

 こういうのがあるのが分かると、歳を取ったときのことを考えても怖くありません

 

 

 

 そういうデメリットよりもメリットです

 

  2階リビングのメリットは

    

眺望がいい

 

明るい

 

暖かい

 もちろん、カーテンをオープンにできる 

 とにかく 気持ちいい

 そういう家に住みたいんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 2階リビングにする際に気をつけたのは、

  1. 階段を直線にする
  2. (メリットを活かすために)南側に大きく窓を取る
ことです
 
 階段の形状については、踏面(ふみづら、階段の水平面)の形にもこだわりました
 踏面が長方形でない場合は上り下りがしにくくなるので、踏面はできるだけ長方形にしたいと思いました。スペースの都合で仕方ないときは、一方のみなら長方形でなくても許容しようと思いました。→結果は両方とも長方形にすることができました
 また、「けあげ」(階段の一段の高さ)は20cm以下になるようにしました
 
 眺望、日当たりがよくなるように、窓は大きくして、たくさんの数をとりました
 2階の窓は安全面から腰高の窓(腰から天井まで)になるのですが、バルコニーを設置して掃き出し窓(床から天井まで)にしました
 バルコニーをつけると、バルコニーの柵が外からの視線をさえぎる効果もあります
 
 
 また、勾配天井にすることもできました
 
 
 あと、もうひとつ
 うちは天井川の近くで、ハザードマップで「洪水、内水」を選択すると、ピンク色になります。これから先30年〜50年のうちには床下浸水や床上浸水、それ以上の災害に遭う可能性があります。そんなときにリビングが2階にあると安心です
 

 

 こういうことを考えて、2階リビングを選択しました