今日は、タカラヅカニュースで、『はいからさんが通る』東京公演初日の模様が放送されました。
皆様の熱い熱い公演レポを拝見しながら、せめて映像だけでもと、早く観たくてたまらなかったのです。
お芝居は各場面を少しずつという感じでしたが、花組生の気合いとパワーアップを感じました。
そして、れいちゃん(柚香光さん)は、少しの放送でも、とても気持ちが入っていることがよくわかりました。
特に拘置所にいる紅緒との再会の場面は感動的でした。
個人的には、倒れているれいちゃん(ラリサさんに発見されるところ)にもズキュンときました。
このシーンは、宝塚大劇場で観劇したときも印象的でしたが、今日の放送では、れいちゃんの全身がよく見えたのです。
助け起こされて、薄く目を開けるれいちゃん少尉の端正な横顔
でも、その目の焦点は合っていなくて
額に乱れた髪が少しかかって、半開きの唇が何か言いたげで
投げ出された両足、美しい手
本当にぐったりしているのに、髪の毛からつま先まで、全身が不思議な美しさを湛えている
ラリサさんの金髪と青いマントも効果的で、魅力的なシーンとなっていました。
れいちゃんの東京初日のご挨拶も、凜々しくて、品があり、とてもよかったと思います。
れいちゃんの言葉は、本当に人を惹きつけるものがありますね。
そして、どこかほっこりさせるあたたかさも持っているれいちゃん。お人柄ですね。
はいからさんを観劇された方々は、皆様トキメキで胸一杯のご様子。
とってもお幸せそうで、公演レポを読んだわたしも幸せ…でも…
あきらめたはずなのに、煩悩がよみがえってしまいます。
あぁ、劇場で、はいからさんが観たい…
とりあえず、10月24日のライブ配信を申し込んで、気持ちをなだめました。
ところで、きのう、はいからさん東京公演のプログラムが届きました。
プログラム4冊目(観劇は1回なのに…)
Rêve Éditionプログラムが1冊
宝塚大劇場版が2冊(オンラインで注文していたのが観劇に間に合わず、我慢できずに劇場でお買い上げ)
そして、東京公演版が1冊
東京公演版は、ステージ写真が載っているのがうれしいですね。
そして、わたしが楽しみにしていたことがもうひとつ
Rêve Édition版と宝塚大劇場版には、JOSEPHれいちゃんが載っていて、それぞれ違うお写真で、どちらもとてもステキだったのです。
東京公演版はというと、Chacott れいちゃんでした。なるほど~
ポストカードは持っているけれど、大きいから迫力ありました。
一番前と花道沿いの座席以外は通常販売ということで、ほぼ満席。
拍手がそれはそれはすごかったとか
れいちゃんはじめ花組のみなさんは、どんなにかうれしかったことでしょう。
どうかどうか、千秋楽まで、はいからさんが通りますように