金沢は晴れ!

犀川沿いの桜はそろそろ散り始めました。
犀川沿いの桜

週末はイベントが目白押しでした。
イベントスタッフ控室で

土曜日はTOTOショールームにて、女性企業家交流会(JKK)のイベント。
「マイナス5歳の女性学」と題し、
ワコールの事業本部総括マネージャー、坂東敬子さんをお迎えし
(日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005ベスト7位受賞)
インナーウェアを学ぶセミナー、
そして2部はJKK・北川真由美さんのベースメイクレッスンが行われました。


始まる前からインナーウェアにはしゃぐわたしたち。
皆で変わりばんこに写真撮影( ̄ー+ ̄)
ワコール最高級品を前に

安居県議と


しかしこのマネキン、なかなかドキドキものですね(笑)
マネキンのスタイルの良さ!

こんな時ですので、大切なことだから、と
震災時のインナーウェア等についても特別講義をされました。
坂東さん


休憩中に漢方のハーブティを出して下さった前田さん。
とても見習うべき素敵な先輩です。
漢方のお茶を出して下さった前田さん
肌なんかつやつやで、物腰も穏やかな、本当に上品で美しい方でした。
こんな風に健やかに歳をとりたいものです。

レモングラスやはっかの入ったハーブティ、飲みやすくスッキリ!
ハーブティ


そして最後はスタッフ打上げ!
日航ファウンテンにて

日航のみなさん、有難うございます。
デザート

スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!
そして責任者として一番活躍してくれた林りえちゃん、
たくさんの心使いどうもありがとう(๑→‿ฺ←๑)
スタッフ一同
金沢はようやく桜が満開です。
昨日も今日もとてもイイお天気。


昨日打合せ場所に少し早目に着いたので近所を散歩。
中村記念美術館前、旧中村邸

本多町、旧中村邸前の桜。

たまたまいらっしゃった、金沢市シルバー人材センターの
自然観察指導員の方と樹木談義に。
桜の種類のことなどを教えて頂きました。

そのうちいつしか地震の話になり、自衛隊の方への感謝になり、
原発の心配の話になり、、、。

皆、思うことが同じです。
東北地方の方のことを思いつつ、桜を愛でました。

金沢市役所前

広阪通りの桜並木も満開です。
今日の金沢は曇りときどき雨、昼から少し雨足も強くなってきました。
肌寒い一日。



日曜日は久しぶりに講座がお休みで、のんびりと昼過ぎまで過ごし、
母校の小学校へ県議選の投票に行ってきました。
天気は良かったのに、今回も選挙の投票率は悪かったようです。

朝、新聞を開いて、県議選の結果をチェック。
友人の女性候補も若手の新人候補も共に当選していて、
よかった!!とひとまず安心!
次回お祝いしなくちゃね。

投票後、近所の高校の桜並木。
泉が丘高校前の桜並木

やっと5分~7分咲きくらいでしょうか?
街を走っていても桜についつい見とれてしまいます。

ピースとカゲチヨ

今週末、天気が良ければ花見には最高かしら(๑→‿ฺ←๑)

お花見、興味ないですか?


マージのO講師が13日から宮城県の介護ボランティアに行くため、
「元気に行ってきます!」と夕方挨拶してくれました。

どうか、頑張ってきて下さいね!
でも無理しないように、、、ああでも、皆さんのために多少は無理してね、
などと、支離滅裂な送り言葉しか言えませんでした。

どうか笑顔を絶やさず、本当に頑張って行って来て下さい!!




番外

レディガガに「これを観て涙が止まらない。これが私が音楽を作る理由なの。彼女こそ未来」
といわせたYouTubeの動画。


残業中。
素敵で何度も聞いています(^。^)
土曜日、マージのヘルパー講座で、実習生がお世話になっている、
「グループホームあさひ」のお茶会へ講師とお邪魔しました。

お抹茶と菓子

私も以前、実習生として伺ったことがあるグループホームです。
今は講座用の書類のやり取りや、打合せ等でもたまに伺っています。


お茶を頂いていると、前に座られた入居者の方に、
「どこかで見たことあるわ~!」と言われ、
「うれしぃ~!ほんと?覚えててくれたの?」とお話の輪に参加。
ゆったりとした時間が、とてもうれしく思いました。

ひととおり?ぜんぶ?

高橋施設長とお話していると、発想の転換を出来ることが多くあります。
指摘を受けることも多々ありますし、時に厳しく指導して下さいますが、
パワフルで情熱があり、懐深く、
私にとっては何より、自分を飾らなくて良い、
頑なな自分から素直な自分を引き出してくれる方なのです。
不思議な方です。



せっかく来たのだから、、、と、
メニューのほとんどが順番に出てきて(笑)

皆さんとお喋りしながら楽しいひと時でした。
有難うございました!
金沢は曇りのち雨。

暖かいのですが、時折強く雨が降っています。
でも春の雨ですね。
休みの間に冬タイヤを替えなければ!


昨夜、女性が主役のある決起大会へ。
友人でもあるY女史が初の県議に挑むのです。

萩原女史が応援のトリを務めておりました。
金沢女性センターにて

男性社会の中で頑張っているY女史、
石川県の新人女性候補はなんと26年ぶりだそう。
政治の世界は、まだまだ開かれた場所ではないのですね、
世間では女性の幹部が企業で大勢活躍しているのに。

元スッチーながら、しっかりした論点をお持ちのY女史。
家事・育児・介護の両立を担う女性のためにも、
女性ならではの視点をもっと県政にも届けて欲しい。
頑張って下さいね。


ワインのあて、イルコラッジオ

会のあと、女3人のお疲れ様宴会をしまして、
白ワイン飲みすぎました~(笑)
(といっても私の場合、わずかグラス2杯ほどで、ハイ出来あがり)
他の2名は飲むばっかりで、ち~とも食べないので困ります。


おかげでまた食べすぎました( ̄ー+ ̄)