寺子屋ランチ | まりりんのブログ 

まりりんのブログ 

着物と宝塚と観劇が生活の中心です。
嵐の大野くんは別格。
好きになると凝り性発揮、とことん深くのめり込む癖があります。
息子ふたりも巣立ち、夫とふたり暮らしB型夫婦。
断捨離ミニマムにも興味津々です。

今年は踊りの仕上がりが早いおねがい
と先生からお褒めのお言葉です。
新しい人たちの振り覚えがいいの。

先生からは、お客様を感動させる。
驚かせる!レベルを目指してと。

驚かせる→
「カブキ」の語源は「傾き」から。
「傾き」は「かたむき」
つまり「真っ直ぐでない」
「普通でない」ということ。

普通でない踊りを踊って、見ている人を「驚かせた」のがカブキの始まり。
 
「渋谷カブキ音頭」
テンポも早い。
先生たちのキレキレの見本は、
格好いいポーズの連続❗
私たちも同じのやってるはずだけど、、アセアセ


日舞の腰を落とし色気のある角度、
見得を切る格好いいポーズ、
本番でお客様を
驚かせることができるかな⁉️
楽しんでやってます爆笑



終わったあとのお楽しみランチおねがい
大和田センター1階のイタリアン🇮🇹
ベルマーレカフェ☕🍴🍝
限定20食ランチは、
いつもボリューム満点です。

スペアリブとかローストポークなど、






桜ヶ丘の星野珈琲店☕
ここから見える景色も、
どんどん様変わり、
出来たばかりの高いビル、
ビルを壊して工事中、
ものすごいスピードで変わっていく。


今年見つけた桜丘の
インドネシアレストラン🍴🍝
アユンテラス🍽️🍺☕
小さなお店だけど、
美味しいのはもちろん❗
テーブルもゆったりしていて、
インテリアも可愛く居心地良いお店。



お薦めはナシプレートランチステーキ
サテ、オムレツ、野菜炒め、
海老せんべい、牛肉の煮込み、
あと、インドネシアの納豆?テンペ。
ちょっと付いてくるピクルスも美味!














涼しくなってきましたがおねがい
まだまだ浴衣でお稽古続きます👘