アンプリファイア | ロックンロールに恋狂い

アンプリファイア

前から歩いてきた人がよく見たら

ミーアキャットを抱っこしていて

びっくりしたハロルドです。

 

 

FBの過去の思い出によると去年の今頃

初のクラブセンセーション出演を前にして

スタジオに籠って四苦八苦していたようで。

 

 

クラセンはいつものマイアンプを持ち込む

スペースがないので、代替品何を使うか?…

という事で、自宅にある出力的にライヴで

使えそうなアンプを見繕って持参する事に。

 

 

いつものセットの他、プリ・アンプx1台

パワー・アンプx1台、アンプヘッドx1台

コンボアンプx1台と、どれも真空管アンプ。

これに加えレンタルのマーシャルのスピーカー

キャビネットであらゆる組み合わせを実験。

 

 

 

 

しかし、どうも納得いく音にならない〜

 

 

結局たどり着いたのは、いつものプリ・アンプ

からJC-120(レンタル)へのリターン刺しという

まさかのオール真空管でなく半トランジスタ構成。

 

 

プリアンプのプリセットセッティングはエディット

しなければでしたけど、同じプリアンプは3台

所持しているので、1台はメイン、1台はサブ

そして残り1台をJC-120用にすれば良しと。

これならちゃんとステレオで鳴らせますしね。

 

 

まぁでも、やはりJC-120故のトランジスタ臭が

多少残ってはいますので、そこいら辺はまだまだ

今後研究の余地があるところですね〜

 

 

でも、クラセンを始めとしてクロウダディとか

いつものセットが持ち込めないけどJC-120が

置いてあるというお店では、この組み合わせが

大活躍してくれました。

 

 

ところが、今年になって今度はいつものセットを

持ち込むスペースがなく、JC-120も置いていない

レッドシューズに出演させて頂くことになり…

 

 

さて今度はどうしたものかと頭を抱えていたところ

ある日突然目の前に「これはっ!」と思えるブツが

いきなり現れまして、しかも破格のお値段でしたので

誰かにとられないよう、即決で我が家に連れて帰り

その後早速スタジオに持ち込んでサウンドチェックを。

 

 

そして完成したのがこちらのセット。

 

 

 

 

一番下のマーシャルのキャビネットがそのブツ。

今、これみたいに100wのステレオ入力ができる

スピーカー2発入りキャビってぼぼ無いんですよね。

サウンド的にもいつものプリ・パワーアンプが

そのまま使えるて、バッチグーな感じです。

このサイズなら、いつものセットが持ち込めない

お店でもなんとか持っていけるでしょう。

レッドシューズではこれで演らせて頂きました。

 

 

しかしなんかボク、昔から器材運良いんですね〜

切羽詰まって困っていると、ちょうど渡りに船な

中古器材を見つけてしまうという事がしばしば。

まぁそんなだから部屋が狭くなる一方な訳で😅

 

 

…とここまで書いておきながら、次回のライヴは

いつものマイセットで演りますよ!

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

Cum On Feel The Roll

 

2024.5.31(fri) 荻窪 The Top Beat Club

https://topbeatclub.com/

 

Open 18:30 / Start 19:00

Charge adv:¥3,000 +Drink / door :¥3,500 +Drink

 

Act: 

THE JAYPERS

The Strawberry Blitz[Vo.大薮麻琴 / Gt.家永陽介 / Ba.Matty / Dr.ヨースケ]

GREENWICH

VESSE

 

 

※20:30頃出演予定

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

という訳で、極上の極道のギターサウンドが

鳴り響くグリニッジのライヴ、ぜひみなさま

その鼻に焼き付けに来て下さいね〜

 

 

 

 

どんと見据えて!