インドタロット 今日の一枚引き~杖 8~プシュパカ・ヴィマナ | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

 

杖 8~プシュパカ・ヴィマナ(正位置)

 

 

Message from the card

ーKeywordー

【スピード】

物事が思いがけない方向へ向かったり、ものすごい速さで展開したりしそうです。

 

-恋愛-

一瞬で恋に落ちる人と出会うかもしれません。

 

-仕事-

有能な人材を育成する立場、タイミングを得そうです。

 

-対人-

古い友達が、突然出現するかもしれません。

 

 

カードの意味

 

 

 ラーマは彼の兄弟バラタが住むアヨーディヤに急いで帰りました。彼は、「ラーマが約束の14年以内に戻ってこなければ死んでしまう」と脅していたからです。残された時間内で実現するには、富の神クーべラからラーヴァナに押収された飛行船のプシュパカ・ヴィマナのみが可能でした。このマシンは、科学と魔法が非常に面白く合わさってできており、人間の形をしているだけでなく、木と金属でできた工芸品であり、通路側と窓側の席があり、無限に行動範囲を広げることができます。その燃料は飛行中には大きな樽で保管されており、アルコール(ワイン)、蜂蜜、水銀、ハーブを混ぜてできていました。

 

 シータは白昼にどのように星が見えるのかに興味がありました。ラーマは、このような高さでは太陽の光が星に浸透して隠してしまうのだと答えました。

 

 

*『ラーマーヤナ』は、代インドの大長編叙事詩です。ヒンドゥー教の聖典の一つであり、『マハーバーラタ』と並ぶインド2大叙事詩の一つでもあります。サンスクリットで書かれ、全7巻、総行数は聖書にも並ぶ48,000行に及んでいます。成立は紀元3世紀頃で、詩人ヴァールミーキが、ヒンドゥー教の神話と古代英雄コーサラ国のラーマ王子の伝説を編纂したものとされています。

 この叙事詩は、ラーマ王子が、誘拐された妻シーターを奪還すべく大軍を率いて、ラークシャサの王ラーヴァナに挑む姿を描いています。ラーマーヤナの意味は「ラーマ王行状記」です。

 

 

 

【Mercury Hiromi 書籍のご案内】

*Amazonでのご注文はこちらから*

 

Facebook
マーキュリーヒロミのFacebookアカウント
公式サイト
講座などの詳細情報はこちら
Instagram
日々のタロットの様子などを公開中
Twitter
ブログの更新情報や占いスケジュールはこちら