Mercury Hiromiです。
本日も、ブログをご覧頂きまして、
ありがとうございます
7月11日木曜日、
月1回の
武蔵御嶽神社参拝&
御岳山・多摩川沿いウォーキングへ出かけました。
当初は、先週の木曜日を予定していたのですが、
その日は、本格的な雨でした。
毎日、天気予報を見ていました。
今週は、月曜日から木曜日まで、
曇りが続いていましたので、
行くことにしました
武蔵御嶽神社です。
霧がかかっていましたが、
この時は、雨は☔️まだ降っていませんでした。
今回は、4人で行きました
先月、初めて目に入りました、太占祭場です。
*先月のブログです
2019/6/20 武蔵御嶽神社~多摩川へ 占いへの敬愛の気持ちを抱いて
太占祭場 ふとまにさいじょう
太占祭 ふとまにさい(一月三日早朝)を執り行う祭場
(祭場への立ち入りはご遠慮ください)
当社祭神「櫛真智命(呪術・知恵の神)」のお力をいただき、
(祭場への立ち入りはご遠慮ください)
当社祭神「櫛真智命(呪術・知恵の神)」のお力をいただき、
鹿の肩甲骨を斎火で焙り、割れ具合から農作物の豊凶を占う神事。
古事記にも語られている神事で、現在は貫前神社(群馬県)と当社のみにのこる日本最古の占いで非公開にて執り行われています。
お告げ(太占表)は神符授与所にて授与できます。
今月は、神主さんに、
太占祭に関するお話をお伺いすることが出来ました。
そして、今年の太占祭で使用された鹿の肩甲骨のお守りを
お分け頂きました。
今月も、皆でおみくじを引いてみました。
「此の人運つよし 然れどもいまだ開き得ず。
(このおみくじを引いた人は運が良いが今のところは開花しない。」
このフレーズそのものに、思い当たることありまして、
でした
おみくじ通り、
「素直になり、全てのことに気を付ける事」
これを実践しようと思います
ありがとうございました
その後、神社を後にして歩き始めると、
小雨が降ってきました
「天狗の腰掛け杉』
この時は、雨が止んでいました。
今回も、温泉に寄って帰りました。
お守りは、焼いた良い香りがします。
思いを胸に・・・
日々、精進です。

来月は、全く違う景色でしょうね~。
楽しみです
【Mercury Hiromi 書籍のご案内】