『「ファミリーヒストリー」 - 市川猿之助〜歌舞伎を支えた女たち〜 -』を観て | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

こんにちは、コンサルタロットのマーキュリーヒロミです。好


最近、以前にも数回みていたTV録画で、どうしても観たくなったものがありました。


それは、こちらラブキラキラ


「ファミリーヒストリー」
  - 市川猿之助~歌舞伎を支えた女たち~ -



きらきら「ファミリーヒストリー」詳細は、こちら
 これ↓
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%EA%A1%BC%A5%D2%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A1%BC/?ie=EUC-JP


(引用)
各界で活躍する人々の父母や先祖が如何に生き抜いて来たかを、日本国内外や関連人物への取材VTRと視聴する本人の感想で構成している。



きら番組詳細は、こちら 
 これ↓
http://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/info/138049/index.html

(引用)
番組では市川猿之助本人も知らない家族の歴史を取材。わかったのは江戸の遊郭吉原との深い関わり。古登のもうひとつの家族が繋いだ運命の赤い糸を放送。




この番組は、タイトルにありますように、男性の世界である“歌舞伎”を支えた女性達にスポットが当てられています。

歌舞伎の世界は、男性は、3歳から舞台に立つ習わしですが、『女に芸事を教えてはならない』という掟があり、女性には出番はなかった、と番組内でも紹介されています。

 

 


その世界に“女”として生まれた人たちや、
または、嫁いでいった女たちの
激しい生き様が映し出されています。


まるでこれこそが映画ではあるまいかと思うほど、

登場人物一人一人の凄まじい人生が描き尽くされています。


歌舞伎役者である主人を支えて生き抜く女性達、

反対にその家を出て、別の人生を生きた女性達・・・。


一人一人のもつ運命、赤い糸が見えるようでした。


そして、そんな激しいこの度の人生を生き抜いた人達は、
来世以降、どうなっていくのか・・・

運命の糸の続きは・・・

 

 


 

 

 

 

それにしても・・・
人間って、本人が知っているかどうかは別として、
何かをやり遂げる為に生まれてきているんだよなぁ~涙
胸が一人勝手に詰まってしまいました・・・
なみだ

また半年か一年位したら、観ると思います。

なんか、魂が震える番組なんです、はい。キラキラWハートにこ


fine