
『女性

出産


さて、今日は、このニュースが目に留まりました。



YOMIURI ONLINE
管理職含む全職員、在宅勤務可能に…総務省
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140824-OYT1T50030.html?from=fb【記事引用】
今月7日に同省のテレワークに関する要領を改定し、幹部を除く本省職員約1800人に限っていた対象を全職員約5000人に拡大した。育児中の職員が子どもの急な発熱などの際にテレワークを利用できるように、前日までの申請を改め、当日の申請も認めることにした。自宅のパソコンなどから同省の構内情報通信網(LAN)に接続できる専用のUSBメモリーを買い増して対応する。



幹部もテレワークの対象に入ったこと、当日申請も認めるようになったことで、女性幹部の存続、実現可能になりますよね。
この総務省の動きが、民間にも広がりを見せていくのでしょうか。
少子高齢化対策と女性の仕事は、セットです。
今後も、この手の記事、見逃せません。


fine