
不妊治療に関するご相談もよく頂ます。
よく頂くご相談に関するニュースは、注意深く見ています。
YOMIURI ONLINE
祖父の精子で体外受精、17年で118人誕生
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140727-OYT1T50138.html?from=fb
(記事引用)
夫婦以外の卵子や精子を使った非配偶者間体外受精の実施を国内で初めて公表した諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町、根津八紘やひろ院長)は、これまでに夫婦79組が、夫の実父から精子提供を受け、118人の子どもが誕生したとする結果をまとめた。



非配偶者間体外受精に関する法規定はないが、
日本産科婦人科学会(日産婦)は体外受精を夫婦間に限っている。
一方、厚生労働省審議会は2003年、匿名の第三者からの体外受精を認める報告書を出し、兄弟姉妹らからの提供は人間関係が複雑になりやすいなどの理由で当面は認めないとした。
日本産科婦人科学会(日産婦)は体外受精を夫婦間に限っている。
一方、厚生労働省審議会は2003年、匿名の第三者からの体外受精を認める報告書を出し、兄弟姉妹らからの提供は人間関係が複雑になりやすいなどの理由で当面は認めないとした。


国内の多くの医療機関では、精子がない夫婦が子どもを望む場合、選択肢として非配偶者間人工授精と養子縁組のみを示している。


