『 「日本語にがて、だいじょうぶ」 カタコト外国人向けの求人情報サイトが登場』を読んで | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

こんにちは、コンサルタロットのマーキュリーヒロミです。好


一つ前のブログの記事、

『「ブラック企業」が嫌われている? 好景気でも「人手不足倒産」の怪』を読んで
http://ameblo.jp/mercuryhiromi/entry-11890846107.html

では、人手不足はすでに全国に広がっており、特に飲食・介護業界で、人手不足な理由について、 「もう1つは、好景気のあおりで、労働環境が悪いイメージのあるところでは誰も働きたがらなくなっているということだ。この傾向は、特に飲食や介護業界で強くなっている。」と書かれていました。苦笑



こちらの記事は、その解決策の一つきらきら!!ですね。

「日本語にがて、だいじょうぶ」 カタコト外国人向けの求人情報サイトが登場
都内で生活していると、飲食店で外国人アルバイトの姿を毎日のように見かける。店舗によっては、日本人より..........≪続きを読む≫


(記事より引用)
テレビ東京の報道番組「ワールドビジネスサテライト」(6月26日放送)によると、景気回復により求人が増加。都内の接客業の有効求人倍率は約5倍にもなっており、外国人アルバイトですら確保するのも難しくなっているという。

カタコトバイトを運営するグローバルパワーの竹内幸一代表によると、人手不足の背景には、少子化で若い労働者が減っていることに加え、日本人がきつい仕事をしたがらなくなっているという背景があるという。時給を上げても人材がなかなか集まらず、外国人に頼らざるを得ない。

「飲食店のアルバイトは接客で気を使わなくてはならず、立ち仕事なので疲れるということで、日本人はもう働きたがらないのです」 

おでんくんおでんくんおでんくん

「外国人向け研修」で上手に戦力化 
前出のテレビ番組で登場したリンガーハット上野御徒町店では、店長を除いて店員19人全員が中国人のアルバイトだった。しかし会社が日本文化や接客方法の研修を行うことで、外国人バイトでもきちんとしたサービスを提供できていた。

竹内代表によると、ここ最近企業から「日本語が拙くても構わないから外国人アルバイトを紹介して欲しい」という希望が出ている。とはいえ「日本語能力試験2~4級」であれば、「ゆっくり話せば会話を理解できる」レベルだ。

以前は、かなり流暢に日本語を話せなければ、日本に来ても中々仕事が見つからなかったが、人手不足を受けて、要求レベルに変化が起きているという。

「人がいなくて店長が休めない、店も開けない、という話も聞きますけど、最近は研修や採用手法を外国人向けに工夫することで上手に戦力化し、問題を解決している企業もあります」 現在同サイトはプレオープン期間で、これから日本に住む外国人コミュニティにPRしていくということだ。アルバイト求人サイトは普通、求人掲載から採用まで数万円かかるのに対し、同サイトは掲載無料、1人採用すると5000円という激安価格だ。



企業は、工場は海外へ。そして国内では、日本人がきつい仕事をしたがらなくなっているという背景から、人手不足になっている。そして、生活保護受給者は、増える一方・・・。こあつ-むかっこあつ-泣く



今後、「人が来ない」という飲食店経営者の方には、こちらの 

「カタコト外国人向けの求人情報サイト」
も活用されてみてはいかがでしょうか?ぺこキラキラおんぷ

fine