『死亡消費税構想 棺桶から税金もぎとる年金収奪のメカニズム』を読んで | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

こんばんは、コンサルタロットのマーキュリーヒロミです。好


こちらの記事をお読みください。(*'∀`*)v


死亡消費税構想 棺桶から税金もぎとる年金収奪のメカニズム
田村憲久・厚生労働大臣は、受給者の選択によって年金受給開始年齢を75歳まで遅らせて繰り下げ受給がで..........≪続きを読む≫


政府は高齢者がコツコツ貯めた年金にまで手を伸ばそうとしている。政府内で「75歳の年金支給」「70歳労働」とともに検討されているのが、「死亡消費税」の導入だ。

 提唱者で首相ブレーンの伊藤元重・東京大学教授は、社会保障制度改革国民会議で内容を次のように説明している。

「亡くなられた段階で消費税をいただくというもの。60歳で定年されて、85歳でお亡くなりになられるまでに、一生懸命、消費して日本の景気に貢献された方は消費税を払ってお亡くなりになっておられる。

 しかし、60歳から85歳まで、お使いにならないでひたすら溜め込んだ方は、消費税を払わないでお亡くなりになられて、しかもそれが相当な金額にならない限りは、遺産相続税の対象にならない。ですから、生前にお支払いにならなかった消費税を少しいただく。それを、後期高齢者の方の医療費に使わせていただくというものです」

                      ううはてな5!ううはてな5!うう

 国民を70歳を過ぎて健康寿命(※日常活動に支障をきたさないで生活できる寿命)が尽きるまで働かせ、体の自由がきかなくなってくる75歳になるのを待って「使えるものなら使ってみなさい」と年金を払い、仕方なく孫や子のために貯金すると、「消費に回さなかったあなたが悪い」と棺桶から税金をもぎ取る。明らかに、意図的な年金収奪のメカニズムをつくろうとしている。


いかがですか?

「健康寿命まで働かせ・・・」なのでしょうか。

「孫や子のための貯金貯金は、仕方なく・・・」なのでしょうか。

上の文章、何もかもネガティブネガティブ中で被害者的な印象を受けるのですが・・・。


これまでも何度も書いていますが、日頃鑑定に来て下さる70代の方々は、そんなネガティブではありません。キラキラ

意識一つで生き方は変わりますね、やっぱり。(*'∀`*)v


fine