
とにかく、迷いやすい友人の話です。
迷いを自分で生み出しています・・・


友人は、
資格ももっていて、
今まで積み上げてきた経験もあるのに、
自信が持てないんです・・・
それが伝わるのでしょうか?

これまでも、職場で、
責任のあることを任せてもらうということが、
いい線までいくのだけれど、
起きなかったんです・・・

でも、最近、“自分はどうしたいのか?
”という原点に戻って、
決心をして、
すぐに就活に動いた
んです。そうしたら、
今までは友人にとって壁だったことが、
一気にクリア
されてしまって、あっという間に正社員の仕事が決まりました。

ところが・・・
いつものことですが、
「これでいいんだろうか・・・

」と迷い始めた
んです・・・。連絡
がきたので、理由と聞くと・・・
「雰囲気が合わない・・・

なんだか、淋しい気持ちになる・・・」
(そりゃあ、施設的に、明るーい仕事場ではないでしょう・・・
)「気学で見てもらったら、良くも悪くもない方角と言われた」
(悪くもないなら・・・ダメなの?
)と。「ねぇ、もともと、今回就活に動いた時の決意は、どこに行ったの?
それに今回の条件は、以前ならそれを目指していたという内容だし、
お給料もそうだよね?
それが決まった途端、迷い出すんだよね・・・

どうしたいのかなぁ、本当に・・・
」友人は、少し考えた後・・・
「そうだった・・・。すぐに相手に返事するわ・・・
」と。・・・どうしても、この一連のことが起きるんですよね・・・

とにかく、スタート

その会社に貢献できるよう、祈ってます



fine
