インド旅で
コツを掴むまで
とても怖かったことがある。


それは、道路の横断。


車、バイクの量が多く
なかなか途切れない。
そして待っていても
誰も止まらない。


逆走とか
歩道をバイクが走るとか
普通にある。


牛や犬も
歩いている。


そして、ゴミや
動物の排泄物も
落ちている。


道路の状態も

あまり良くない。



360度

あらゆる方向へ

瞬時に観察する必要あり。



乗り物、人、動物、

道路状況、落下物など。



有難いことに

一緒に渡ってくれた人が

何人いただろう。



冷静にタイミングを捉え

流れに乗っていく

インド人のみなさんの

道路の横断を観察して

実践していくうちに



車やバイクが

止まって見えるくらい

スムーズに

渡れるようになった。(?)

日本にいると

そこまで真剣に意識しなくても

安全だと思い込んでいたし

そこまで全集中で

道路を横断することなんて

そんなになかった。



道路の横断に限らず



どこにいても

何をする時も



360度

目の前の状況を

瞬時にみることを

鍛錬していくことが



大難を小難にすることに

つながるのだと思う。




ありがとうございます🍵


Sat nam