<途中追記アリ>
こんにちは

先日ランチ時にボーッと上環を歩いていたら、こんな場所案内表示が。
シウダオドウ(広東語ぽい読み方
)まで2,351km。

遠いなぁ、どこかしら。
いや?
(つд⊂)ゴシゴシ
よく見たら、Shodoshimaショードシマ

日本の小豆島じゃないですか(てか、最初に気づけよ自分)(x_x) ☆\( ̄ ̄*)

何でなんでこんな所に?
オッドウ?
いや、屋島(ヤシマ)!

これも日本の島の名前。
(男木島)オギジマ
栗林公園@湾仔
主催者の意向を考え、QRコードは一部隠しました。
島とアイランド重なってるけど笑
猫さんが沢山いる島として有名みたい。
しかし、なんなんですか。



香港の街中を、なぜ日本の領土名がジャックしてるの?
このままだと
尖◯諸島
とか
竹◯
とか
そんな、展開に?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)
いや、もしも
釣◯台
みたいな表記になっていたら、私は一体どう対応したらいいのだろうか??



これは何か始まる合図なのでしょうか?

と、かなり動揺してQRコードにアクセスしたら、、
らしいです。
<追記>
このゲーム、市民に混乱を引き起こしたりクレームがあったりして取り止めになってます。
表示板に会社の名前くらい入れるべきでしたね。。
いやー、そうだったのか。ホッ。
香港エクスプレス、攻めてますね〜。
尚、上環だけでなく他のエリアでも見つけました。
寒霞渓@尖沙咀
主催者の意向を考え、QRコードは一部隠しました。
意地悪してる訳じゃないです。

最初に見たのが島の名前だったから、なんか刺激的に感じました。
しかしドギマギした私が変なんでしょうか?
ただのゲームで安心しました。
良かった。。
尚、いずれも高松市内や香川県の地名。
まんまと行ってみたくなりました。

この日のランチは濃厚タイヌードル
MINH & KOK 上環店

メインのメニューはテーブルにあるQRコードから見てね、と言われます。
(頼めば印刷したメニューを持って来てくれるみたいです)
この上環店も人気で、ランチタイムは早目に行かないと番号札取って暫く待つことになります。
中国語店名は、明谷なんですねー、今まで気付かなかった

a: Shop 278, 2/F, Shun Tak Centre, 168-200 Connaugh Road Central, Sheung Wan
お店のweb
see you on the next 美味探検!