さすがに寒いはずでした。
まだまだこれからが、寒いですからね、皆さんも体調には気を付けて行きましょうね!!
昨日は、久しぶりに、帰社後自宅で、DVDを観ました。
昔から「ZOMBIE」物に目が無いNIHEIを知るお客さんから、昨年の公開時から勧められていた映画。
「WORLD WAR Z」
NIHEIが敬愛する「BRAD PITT」が出演。
スピード感の有る展開と、謎解き要素も有り、普段のZOMBIE物より、少し「内容」が有りました(笑)。
基本、ZOMBIE物は、頭を真っ白にして「主役」に自分を投影させて観る事が出来るのが、好きなんですよね。
ただ今回のBRADD PITTは「切れ者」過ぎて、客観的にただただ「カッコイイ・・・」と観ているだけでした。
時間が有る時にでも、気になる方は観てみて下さいね(過度な期待は禁物ですよ)。
さて、本日のSTYLINGです。
NIHEI 177-66
BASEBALL CAP wjk(ダブルジェイケイ)
KNIT DOWN VEST NECKLACE AYUITE(アユイテ)
CHECK LEATHER SHIRT ISAMU KATAYAMA BACK LASH(イサム カタヤマ バックラッシュ)
JERSEY DENIM junhashimoto(ジュンハシモト)
MESH BELT MOUTON BOOTS AKM(エイケイエム)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
本日も動き易く、機能性を重視した「AMERICAN CASUAL(アメカジ) STYLE」です。
SALE品として出させてもらった「junhashimoto」のJERSEY DENIMを着用しました。
コーデのし易さ、そして穿き心地も抜群なので、通年通して着用出来る、オススメのBOTTOMになります。
その他のITEMは、全て以前のMODELばかりですが、今日の着用も名作達ばかりなので、
少しだけ補足させて頂きますね。
AYUITEのKNIT VESTは、このBRANDの代表的ITEMで、フリーステープをHANDで編み込み、
製作された、温かみの有るDesignが特徴のKNITです。
昨年、LEONに掲載されたことで、一気に火が点いたこちらのITEMですが、その話題性以上に、
「家庭での洗濯が可能」、「毛玉が出来づらい」、「形が崩れづらい」という、
フリースという素材の利点を活かした、機能性が抜群に高いKNIT ITEMと言えます。
是非、2014AWでも、製作されるMODELだと思いますので、ご期待ください。
また、CHECK SHIRTは、「BACK LASH」から、2006年のSS品として発表された物です。
実は、PIG SKINのSUEDEの上に、CHECK柄をPRINTしてあるという、
今では「BACK LASH」好きな人には、人気の定番品かと思いますが、
当時は、「目から鱗」物のSHIRTで、10万円近い金額ながら飛びついたのを覚えています。
SUEDE感が、ネル地の起毛に見えて、到底、LEATHERには見えませんよね・・・。
素晴らしいマニアック感です!
ITEM

junhashiomoto JERSEY DENIM PANTS \ 26,250- → ¥19,000-
購入Size,2(S)
大人気のJERSEY DENIM。
見た目はDENIM、穿き心地は柔らかく抜群な、SWEAT PANTS。
色味も、軽いUSED BLUE仕様。
通常は3(M)で着用するjunhashimotoですが、SHORTS同様、あえてタイトに穿きたかったので、2(S)で購入。
この穿き心地と、絶妙なテーパードシルエットは、普通に穿くことは勿論の事、
ロールアップをしても、見た目、肌触りと、ノンストレスで穿けると思います。
AKM × emu MOUTON BOOTS CHOCOLATE ¥44,100-
購入Size,10(M)
NIHEI着用は2012MODELなので、こちらは最新作。
emuはオーストラリアのグレートオーシャンロードの世界的有名なベルズビーチから数分の所にある、
ウール産地の中心部ジーロングで生まれました。
1970年代にここにいた地元のサーファーが独特な醜いブーツを作ったのがきっかけになります。
EMU AUSTRALIAのブランドはオーストラリア最大の羊皮なめし工場の1つであった
JACSON'Sタンナリーから生まれました。
1984年に設立されたJACSON'Sタンナリーは家族的経営でジーロングで多くの雇用を創出、
地域に貢献していきました。
彼らの設立当初からの脈々と受け継がれた知識や経験、精神は今でも製品に生き続けています。
履き心地の良さは勿論、メンズのSTYLINGの幅も広がる、新鮮なITEMです。
昨年は、CORDUROYの別布使い+HAND STITCH仕様だったのですが、
更に今年は、LEATHER使い+HAND STITCH仕様にVERSION UPしています。
emu BOOTSの特徴
1 水が浸透しづらい撥水加工を施している羊皮。(防水加工ではありません。)
2 オーストラリアの最高級の品種を使った羊皮のため、柔らかく肌触りが良い。
3 よりよいフィット感でかかとをしっかりサポートする成形ヒールカップ。
4 インソールの裏地はシープスキンで作られている。足裏のそりを支える形となっている。
5 ソールは2重構造になっているため、快適な履き心地と耐久性を兼ね備えている。
”Hand crafted special EDITION” by OVERDESIGN
壊して、直して、装飾するハンドメイドな加工を施したデザインを中心に
"MADE IN JAPAN"に拘ったアイテムを展開する
“OVERDESIGN”の【THE CRAFTMANSHIP DESIGNER】である松井康輔氏を迎え、
emuの家族を大切にする精神と”至高のものづくり”を掲げるAKMの指針の架け橋となる。
今の時期の様に、SEASONの切り替わりの時期は、逆に季節的にはON TIMEとして、
過去に購入した「名作」達の着用も店頭でしています。
そのBRANDのファンの方なら、過去のCOLLECTIONでもどんな物が有ったのか見たいとも思いますので、
さり気なくコーデで見せて行きますね。
本日も21時まで営業中です。
是非、御利用下さいね。
NIHEI
