この記事を書き始めて、その後、接客をし通しておりました。
気付いたら9時間が経過していました。
今、少し落ち着いたので、食事をとりながらのBLOGの更新です。
本日も、店頭及び、ONLINEにて、FAIRをご利用頂き、TICKET BACKを喜んで頂けて、とても光栄です。
さて、本日のSTYLINGになります。
NIHEI 177-66
KNIT CAP LOOP MUFFLER SANDBLASTER(サンドブラスター)
M65 AKM(エイケイエム)
CUT&SEWN junhashimoto(ジュンハシモト)
BELT SKULL(スカル)
WALLET CHAIN
PUERTA DEL SOL(プエルタ デル ソル)
※BRAND名、ITEMクリックで現存する在庫が見られます。
店頭には既に無くなってしまっていますが、AKMのM65をお持ちの方は多いと思いますので、
そちらをメインに、コーデをしてみました。
DeeTAの大好きなDUGLASを、本日は、incarnationのBOOTSを用いて、BOOTS INしてみました。
基本的にDOUGLASはBOOTSに、裾をOUTにして穿く、裾の溜まり具合や、落ち感が好きなのですが、
少し気分を換えてのBOOTS INも、良い物ですよね。
やっぱり、冬は様々なSTYLINGが出来て、楽しいですね!!
SIDE
BACK
ITEM
DeeTA LOOSE SKINY XX-R ヴィンテージミッドブルー \39,900-
着用 30インチ
この生地、色味、加工、仕様、これはDENIM好きの為の、本気DENIMです!
14ozムラ糸ヴィンテージセルヴィッチ。
VINTAGE感溢れる綾目と、縦落ちが特徴のセルヴィッチデニムを使用。
生地や加工は、本気仕様で、どこか懐かしく、
腰が緩いロークラッチな、SKINNY シルエット。
この絶妙なバランス感は、一気にDENIM好きの心を掴みます。
NIHEIは最初はキツキツだったsize感が、だいぶ足に馴染んで来ました。
最初の着用時から、リジッドに比べて、約1インチ程度、縮みが強いと思ってもらえるとsizeの参考になりやすいでしょうか?
着用 M
CHECK SHIRTと言えば、赤や、青など、カジュアル目な色物が多い中、
今回wjkで発表したCHECKは、BLACK、GRAY、LIGHT GRAYというモノトーンの配色のCHECK柄。
あえてWHITEが入っていない、少し大人でCOOLな印象を受けるCHECK柄で、
正直、あまりCHECKは苦手・・・という方にも気に入って頂いています。
生地は、wjkORIGINALの柄、タイトなシルエットに、職人の手によるシワを入れは勿論の事、
背中部分の生地をバイアスで縫って有ったりと、さり気ないギミックも入っています。
勿論、生地は肉厚なので、これからの時期の万能SHIRTですね。
incarnation LACE UP BOOTS
OPEN PRICE
着用42
金額はメーカーからの要望により、OPEN PRICEになりますので、お問い合わせ下さい。
原材料 CALF LEATHER。
なめしの段階からのオイル、また表面の吟を軽くすった後、
そこに手作業でオイル等を塗り込んで仕上げています。
マットな色合いから、経年で光沢が出るようになっています。
GUIDI社のCALFを使用しているゆえに、とても上品な表情と、
LACE UP BOOTSという、武骨なITEMの融合と言えると思います。
もっともっと履きこんで、経年変化を見せて行きます。
かなり成長が楽しみな一足です。
SAND BLASTER LOOP MUFFLER \6,090-
PURPLE
気温が下がってから、連日、LIGHT GRAYと併用して着用中です。
リーズナブルで且つ、温かさ、そしてオシャレ度UPのLOOP型MUFFLER。
全7色展開なので、単品で使うも良し、2色をMIXして、捻じって使うも良し。
アレンジの仕方で、使い方は自由自在です。
WOOL100なので、保温性も抜群です。
チクチクが苦手なNIHEIでも、これは全く問題なく使用出来ます。
着用 F
全7色展開、浅被りも可能なKNIT CAP。
金額もお求めやすく、cotton素材の為、洗濯も可能なので、とても使い勝手の良いCAPです。
MERCURY STAFFも、NIHEI、ANJYO、KOKUZAWAも、様々な色味で、購入済みです。
本日も気付いたら、閉店まで1時間を切っておりました。
まだまだ元気にSTAFF一同、頑張りま~す!!
NIHEI