加古川 夏の陣① 【母校の同窓会】 | うさぎと歌と…時々仕事^^♪

うさぎと歌と…時々仕事^^♪

なにげない日常のひとコマを、思いつくまま、気の向くままに綴ります。
myパートナーのうさぎさん、バンド活動、旅…といった趣味や好きなことから、
生活の中で、ふと気づいたことやしょーもない話題まで。さまざまです。
更新は…あくまでマイペース~♪

8月前半、2週連続で地元へ帰ってきました。どちらも目的は「母校(高校)の同窓会の司会」でした。
平日は会社勤めがあるので、週末だけ地元で過ごし、「同窓会を盛り上げつつキッチリ進行する」というミッションをクリアして、また関東へ戻る~という流れで、さすがにちょっとハードでした(;^_^A

まずは、第一弾。こちらは卒業した高校の、全ての卒業生が対象の一番大きな同窓会です。司会を担当するのは今年で3回目。関東に移り住んでからも引き続き担当させて頂いています。同窓会本部の方から「これからも頼むね^^」と言ってもらっていて、このような形で地元とのつながりが持てるなんて、とても有難いですね。

前日の夜、打ち合わせに会場へ入ると…。スタッフの皆さん総出で、会場のセッティング等を慌ただしく行っていました。私も何かお手伝いを…と思いましたが、細々とした段取りが沢山あるようで、これはヘタに入るとジャマなだけ…のパターンになりそうなので、必要な確認事項などを済ませて退散…あせる体力温存作戦といたしました。


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
OBの方からのご厚意による景品の数々が…。やっぱり毎年おなじみの光景。

うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
さて、当日。総会は第一部~第三部までの三部構成で行われました。

私は、第二部のアトラクションと第三部の懇親会の司会を担当しました。


全体的な詳しいリポートは、こちらのページをご覧下さい(^-^)/
『兵庫県立加古川東高等学校 清流会』HP


会場:加古川プラザホテル 加古川市加古川町溝之口527 Tel:079-421-8877


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪

司会を担当するきっかけは…数年前に、同じ高校を卒業した兄の同級生の方と新年会でお会いしたことでした。その方は以前から同窓会の委員会活動をされていて、ちょうど同窓会本部でも今後の運営に向けての新しい取組みを少しずつ考え始めていた頃だったようで、そのタイミングに上手く私が合ったようです。その方の推薦で司会を担当させて頂くこととなりました。そうして今年で3回目。事務局や委員会の皆さんにも顔や名前を覚えられて、だいぶお馴染みになってきたように思います。会場に入ると、私の顔を見て、笑顔で「今年もよろしくお願いします~」と言って下さる方が多くなりました。まだまだ「若手」の部類に入るので(本当なんですよ~^_^;)、事務局や委員会の皆さんから可愛がって頂いていて、実に有難く感じています。


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
今年の総会テーマは、『元気に!前向きに!意欲旺盛な清流の仲間』
うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
第二部アトラクションはピアノとフルートのアンサンブルで優雅な雰囲気…。毎年、卒業生による音楽の披露や講演などが行われているのですが、今年は、現役音大生ピアニスト&フルートは母校で教壇に立つ先生が披露。吹奏楽部の顧問の先生と、元吹奏楽部長という師弟コンビとあって、ピッタリ息の合った演奏で会場の皆を魅了してくれました(*^o^*)♪

フルート:川勝和哉さん(加古川東高等学校教諭) / ピアノ:佐藤亜衣さん(大阪音楽大学2年生) …モチロン、お二人とも卒業生☆


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ 第三部 懇親会は、前半が挨拶や褒章・叙勲の披露、新卒業生の紹介等が中心なので少し大人しめの落ち着いた空気から始まります。

…が、食事歓談をはさんで、後半からガラっと雰囲気が変わるんですよ。皆お待ちかねのお楽しみ抽選会~校歌斉唱と進んで、尻上がりにぐぐぐ~っと盛り上がっていきます。これも、毎年おなじみの流れなのですよね~。ふふっ(*^ー^)ノ


今年の出席数は、203名でした。若い世代の参加者をもっと増やすことが、目下の課題


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
そして抽選会のみ、私とともに盛り上げ役を務めて下さるナビゲーターの方がいらっしゃるのですが、この方がまたユニークなんです!名物キャラクターといいましょうか。毎年、旬な話題や流行を取り入れた凝った扮装で、皆を楽しませてくれます。今年は、、、なでしこジャパン?!だったようですヽ(*・ω・)ノ


抽選会の名物キャラクター 坂田副委員長

毎年、体を張ったハイテンションな進行で抽選会を盛り上げてくれます!


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪

校歌斉唱では、旧制中学・高校初期・現在の校歌…と三つを歌い、全ての世代の愛校精神がここでピークに!


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
無事にお開きを迎え、清流総会は今年も盛況なうちに幕を閉じました。エンジン全開で頑張っちゃったので、チョット疲れましたね~。

その直後、スタッフが集まってホテルのサロンの一角で反省会を行いました。それぞれが懸命に担当業務に取り組んだ結果、総会は大成功!だったのですが…。「イイ事」ばかりでは決してなかった訳で、とかく、裏方スタッフは悩める事も多々あるものなんですね。

役員・委員会スタッフの皆さんと♪いつもお世話になっています~(^-^)/


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
「もっと次回はこうしたい」「こうすればもっと良くなるのでないか」といった積極的な意見が色々と挙げられました。意見を交し合うことで、自分だけでは気づかなかった部分を知ることが出来るし、各スタッフの自己満足やフラストレーションばかりを溜め込まないように…と、また来年以降の同窓会をよりよくする意欲を上げたり、発展させるための道筋が出来て、非常に有意義に感じました。


…で、まだまだ終わらない~。先輩に誘って頂き、近くの居酒屋さんで集まりました。

少人数で和やかな場でしたので、飲んで食べて、程よくはしゃいで…。皆さんで、司会の私の事を労って下さったりもして…。あんまり褒められちゃうと「ちょっと~褒めすぎちゃう?!調子に乗っちゃうゾ~」てな風に少し照れを感じてしまいますが、同郷・同輩の方からの声かけですから、素直に受け止めよう~っと(*^▽^*)


宮崎地鶏・焼酎 『創味』 加古川市加古川町寺家町127 Tel:079-456-8910


うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
真ん中の女性が、↑私を司会に推薦して下さったemico姐さん。超パワフルな才媛です☆
うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
総会を終え、サッパリとした笑顔で語らう面々♪
うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪ うさぎと歌と…時々仕事?!^_^ ♪
1年に1度しかない、このゆる~い集いも、、、大切にしたいですね*^-^*

…とここでタイムアップ。まだまだ盛り上がる皆さんを尻目に早めの退場となりました。(残った皆さんは…○次会まであったらしい?!) 帰りの時間ギリギリまで居酒屋さんに居て、ハラハラ&バタバタしながら私は関東へと戻っていったのでありました~(;´▽`A``

こうして、「加古川 夏の陣 -第一弾-」が終了しました。翌週末の第二弾へと続きます~。