ごきげんよう。栗毛馬です。

 

春の彼岸。

巖邑堂の『おはぎ』を買いました…!


半殺しにしたもち米をあんこでくるんだお菓子を、季節の花になぞらえて春は『ぼたもち』秋は『おはぎ』といいますが、巖邑堂は春でも『おはぎ』。

 

なんでかな…?

ぼたもち、という美しからぬ響きのせいでしょうか。


だったらうれしい。

 

家でも、長年春と秋に作り続けてきて、同じ理由でいつでも『おはぎ』と呼んでいましたから。

 

ご覧ください、この美しさ…!



 

左がつぶあん、右がこしあん。

小ぶりで、端正な姿。

このつや。つるつる感。

物騒ですが、まるで爆弾のようではないですか…!

チョコレートじゃあるまいし、あんこでこんなにも艶がでるものなのでしょうか?

ただならぬ美しさ。



 

姿勢を正して、こしあんの方からいただきます。

 

おっ…。

これは。

 

これまで食べたことのないおはぎです。

 

ねっとりしてコクがあるのに涼やか。

すぅっと溶ける、後口のよさ。

 

えっ、あんこってこんな風になるの?

なめらかすぎるほどのなめらかさ。

どれほど目の細かいこしきを使っているのだろう?

 

とても柔らかく調製されたようかんのような…。そんなあんこです。

それに、このつや。

寒天でも入っているのかしら…と確認しましたが、原材料は、もちごめ・砂糖・あずき・塩のみの潔さ。

 

柔らかでみずみずしいのに水っぽくない。

これほど柔らかいあんこを、こんなに美しく丸めるのが、どれほど大変か…!

 

もち米の半殺し具合もほどよく、美味。

 

これは、おはぎというより和菓子だな…。

 

次、つぶあん。

 

こしあんに比べて、ぐっと素朴になります。

あ、この系統なら知っている。おはぎだ!という感じ。

ちょっとほくほくして、豆の香りも楽しめる。

甘さは、こしあんより控えめ。

こしあんよりも、親しみやすい印象です。おいしい。

 

 

瞬く間に食べ終えて、皿に残ったあんこをきれいにきれいにこそげとりつつ、私はあっと思いました。

 

こしあんのおはぎが何かに似ていると思ったら、エルメスのカレだ!



 

素晴らしい光沢、恐るべきなめらかさ。うっとりするような手触り。

身にまとう芸術品。

 

そう、この美しさはカレに似ている。

 

並べて写真撮影しなかったことが悔やまれます。