娘の誕生日♪ | [香川/宇多津]ECCジュニア宇多津教室ブログ/子供英語

[香川/宇多津]ECCジュニア宇多津教室ブログ/子供英語

卒業生に「通って良かった、」保護者の方に「通わせて良かったです。」と言ってもらえる教室です。開講20年目✦ฺ
子育てをした経験、チャイルドコーチングアドバイザーとしての知識、長年の経験を活かして指導しています。

雪の結晶雪の結晶いつも宇多津教室のブログをお読み
    いただきありがとうございます雪の結晶雪の結晶

今日は次女の誕生日ですバースデーケーキ

17歳になりましたハート

{A0298A60-E27C-48CD-9673-913BEB23F68A}

次女は小さい時からとても大人しくて
幼児からECCに通っていましたが
小さい時はハロウィンパーティーなどでは
付き添いの主人や友人ママのそばで
ずっといる感じの子でした。

次女が2歳の時に教室を始めましたので
仕事中は実家で過ごしていました

積極的で活発な長女とは対照的な次女のこと
を私の母は『大人しすぎるわ。大丈夫かな?』
と常にかなり心配していました。

でも、ふとある日、思ったのです。

周りの人から『大人しいね〜』と言われたり
もし、直接言われなくても、そういう見方を
していると、無意識にそういう言葉がけを
している時があり、それが娘になんらかの
影響を与えているんじゃないんだろうか…


だから実家の母にも『この子は大丈夫だよ』
と伝え、私もそう思って接することにしました

その後、私が子供会の役員になり、地域の
色々なイベントに参加する機会が増えました

次女も『ママが行くなら行く』と一緒に参加

会場に行くと『ママが行くなら…』と言って
いたのが嘘のように、異学年の子供達とも
仲良く遊び、大人の人たちにも可愛がって
もらっている様子を見て、

あっ、この子は大丈夫👌

と私も思えました

やっぱり子育ては1人ではできないし
たくさんの方々に関わってもらう方が
親にとっても子供にとっても良いなぁと
思いました。

実は次女は小学校の入学式の時に壇上に
上がり校長先生から帽子をもらい
お礼の言葉を言うという役割がありました

ところが、家で練習した時はきちんと
言えていたのに、練習した言葉と違う言葉を
その日、先生から言われたこともあり
入学式の時に帽子をもらった後、壇上の上で
かたまり、何も言えずに終わりましたあせる

そんな次女ですが、ECCのスピーチコンテスト
には小学1年生の時から毎年参加して、
中学生の英語暗誦地区大会にも参加しました

今となっては、先生がママだから…という事で
抵抗なく出場できたのかも…と思いますが
7回のスピーチコンテストに出場して
入賞経験はありませんが、大勢の人の前で
発表できたことは彼女の自信になっている
と思いますドキドキ

実は宇多津教室のスピーチコンテストは
次女が小学1年生の時から始めました。
(今年で11回目ですびっくりラブ

17歳になった今。少しは積極的になった気も
しますが、基本の性格はそんなに変わって
いないと思います(笑)

積極的なのはいい。大人しいのはダメ。

というわけではないと私は思っています。

大人しい子にも想いはあるけど
周りの人達の気持ちを考えて言わない

そういう優しい面もあると思います。

お子様のことも見方を少し変えると
違う良い面も見えてくるかもしれませんよ
ウインク



さて、次女とは相変わらず対照的な長女は
今、ニューヨークにいます🗽
お友達とCanada🇨🇦 → NY 🇺🇸です。

{77CB349A-20BF-4234-9319-0A941B7373D9}

タイムズスクエアです〜。
うらやましい〜〜✨(笑) 


少し前は大寒波雪などとニュースにもなって
いたニューヨークですが、長女が滞在する
1週間は暖かいとの予報。ラッキーです晴れ

{1E7507B5-47F1-483B-87A9-E1B588E95E5A}


娘たちが大きくなっても色々なことは
ありますが、娘たちが元気に笑顔で毎日を
送れていることが何よりも嬉しい私です。

だから、本当に保護者の方々のお子様を
想う気持ちはよ〜〜くわかります照れ


ハート最後までお読みいただき
                ありがとうございますハート




無料体験レッスンの
お問い合わせ・お申込みは
教室ホームページからどうぞ

直接お電話いただいても大丈夫ですよ😊
→050-5272-2878


生徒達の頑張りもご覧下さい
                    ↓


爆笑ECCジュニアのTVCMはこちら📺







カラーセラピストブログ