素敵な親子関係♪ | [香川/宇多津]ECCジュニア宇多津教室ブログ/子供英語

[香川/宇多津]ECCジュニア宇多津教室ブログ/子供英語

卒業生に「通って良かった、」保護者の方に「通わせて良かったです。」と言ってもらえる教室です。開講20年目✦ฺ
子育てをした経験、チャイルドコーチングアドバイザーとしての知識、長年の経験を活かして指導しています。

雪の結晶雪の結晶いつも宇多津教室のブログをお読み
    いただきありがとうございます雪の結晶雪の結晶

今朝、お母様からご相談のお電話を
いただきました。

教室では頑張り屋さんの面を見せているので
お母様からご相談を受けるまでは全く
ご相談の内容のようなことに
気がつきませんでした。

なるべく生徒たちの様子をよく見るように
していますが、全てを把握するのは
やっぱり無理ですねウインク

"今度〇〇ちゃんとゆっくり話しますね〜"
とお母様とのお話は終わりました。

{2937E1D5-3A46-418A-935A-56AAC9EF7DF0}

お母様とのお電話を切った後
ステキな親子関係だなぁ…
と思いました。

その子は自分が困った時にきちんと
お母様にSOSを出すことができる。

きっとお母様はいつもきちんと話を聞いて
あけで、いきなり否定することなく、
お子様ときちんと向き合ってあげている
のではないでしょうか。。。

だから思春期と言われる時期になっても
その子は自分のSOSをお母様に出すことが
できる。

とても素敵でとても大切なことだと思います

大人もそうですが、子供の毎日にも
色々なことが起こります。

きっとしんどい時もあると思います。

個人差もあります。

ある子には全く気にならないことが
ある子には気になって辛い…など

そして大人の私たちから見たら
すごく些細なことの時もあります。

だから思わず、

『それぐらい、大丈夫よ!』
『みんなができてるんだから
   あなたもできるでしょう』

と言ってしまったりしますよね。

でも子供たちは何かを話しても
頭ごなしに否定されたりすると
だんだん話さなくなってきます


大人の私たちも自分の意見を頭ごなしに
否定されたら、もう話したくないプンプンショボーン
って思いますよね。

子供も同じだと思います。
子供も1人の人間です。
意見もあれば意思もあります。

でも、大人の目線だと、"え?びっくり"
"それ間違ってるよ!"というようなことを
言ってくるかもしれません。

そんな時でも、まずは

子供の意見をきちんと聞いてあげて
一旦受けとめてあげてくださいね

その後にお母様やお父様の意見を伝える。

それが親子のコミニュケーションが
上手くいくコツだと思います。

"話したらきちんと聴いてくれる。"
"自分のことわかってくれる。"

それが子供たちの根底にあれば
子供たちは自分の力でのびのびと
成長していけると思います照れ

きっと英語力ものびのび〜と
伸びていってくれると思いますよ⤴️

{9F2B85DC-35C5-4204-B2C7-32C7F5537504}

お子様とのコミニュケーションを
大切にして、一緒に過ごす時間を
どうか楽しんで下さいねピンク薔薇

私もこれからも生徒たちとの
コミニュケーションを大切にして
その子が伸びるような声かけを
していきたいと思っています。


お子様のご相談はいつでもどうぞ手袋
私の経験や知識が何かのお役に立つことが
できれば幸いです😌


ハート最後までお読みいただき
                ありがとうございますハート




無料体験レッスンの
お問い合わせ・お申込みは
教室ホームページからどうぞ

直接お電話いただいても大丈夫ですよ😊
050-5272-2878


生徒達の頑張りもご覧下さい
                    ↓


爆笑ECCジュニアのTVCMはこちら📺







カラーセラピストブログ