12月2日_スーラのバースデー | 西洋美術の楽しみ方_ルーブルの魔女からの伝言

西洋美術の楽しみ方_ルーブルの魔女からの伝言

絵画鑑賞をもっと楽しく!絵の意味が分かる!

 

 

12月2日は、

フランスの画家 ジョルジュ・スーラのバースデー

 

(1859.12.2 〜 1891.3.29)

 

今年は、スーラが生まれて

160年目です。

 

 

 

 

スーラといえば「点描」。

 

 

彼らの言葉では「分割主義」です。

 

(※点描 主義ではない)

 

 

 

 

 

 

印象主義の画家たちが、

 

感覚的に行なっていた「筆触分割」を、

 

さらに

理論的にすすめました。

 

 

 

 

※「筆触分割」とは、

絵の具の色が、濁って暗くなるのを

避けるために考案されたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、

 

私がスーラの作品を

初めて自分の目でみたのは、

 

 

1994年に上野で開かれた

「バーンズコレクション」でした。

 

 

 

 

図録がこちら。表紙はルソーの作品です。

 

 

 

 

 

 

 

「点描」というものが、大変な労力を

要するということは

 

頭では理解していましたけれど、

 

 

 

 

実際に、

200  × 248cmという大きな画面が

 

 

小さな色の点で埋め尽くしているのを

見たときは、

 

 

「え〜〜〜!なにこれ〜〜〜〜〜!」

 

と衝撃を受けたものでした。

 

 

 

 

 

 

当時の図録より、一部をご紹介。

 

 

「ポーズする女たち」

 

印刷物をさらに、写真で撮ってしまうと

点とは判別できませんね。

 

 

 

 

でも、実物を見たら「点」です。

 

はてしなく点々・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

混ぜ合わせない点の集合で、

網膜に映った状態そのものを

 

 

再現しようと試みたのが

分割主義です。

 

 

 

 

 

でも、実際に観た感想としては

 

目に映ったままというよりも

 

 

時間の止まった空想の世界を

見せられたようでした。

 

 

 

 

 

体力的な負担も、精神的負荷も

非常に大きな作業と言われた手法で

 

新たな境地を開いたスーラ。

 

 

 

 

彼の生涯は31年と

あまりにも短かったけれど、

 

 

見た人に驚きを与える作品を

残してくれました。

 

 

 

 

スーラ、お誕生日おめでとうございます!!

 

 

 

 

************

 

 

 

 

ところで、

1994年のバーンズコレクション。

 

 

 

これは今、図録を見返してもすごい!!

 

 

 

こんな展覧会があったなんて、、、と

図録で感動します。

 

 

 

 

このときの国立西洋美術館の館長は

高階先生です。

 

 

 

 

ある対談記事で読んだのですが

 

今でも『伝説の美術展』と

言われてるそうですよ。

 

 

 

 

 

たしかに!!

 

迫力のラインナップです。

 

 

 

チラ見せしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1994年の私は、

あれもこれもまとめて

 

 

本物を見ていたんだ〜、と

 

 

 

2020年の私は

うらやましく思います。

 

 

 

 

 

 

当時の私は、何がどうすごいかは

全然分かってなかったけど、

 

分からないなりにも

この展覧会に、

 

混雑のなか2回行きました。

 

 

 

 

 

 

たとえ

意味が分からなくても

 

 

何かがすごい!

ということを

 

人は体感覚として持てるし

 

 

 

その経験は

蓄積するということも

 

 

改めて感じた

スーラのバースデーの本日でした!

 

 

 

 

 

 

 

************

 

 

 

 

★新たな時代に向けて

絵画の見方を日常に取り込もう!!

 

 

オンラインサロン「絵画の向こう側」

★初月:最大1ヶ月無料

 

 

今月のセミナー @Zoom

「イエスと癒し」12月11日(金曜・夜)

 

 

 

くわしくはこちらから

 

 

▽ルーヴルの魔女のバーチャルサロン「絵画の向こう側」

 

 

 

 

 

 

運営・講師:内田ユミ

 

(西洋美術史講師/ルーヴルの魔女)

 

 

 


読んでくれてありがとうございます!
クリックしてくださると励みになります