小学生のころは、一学期が長くて
夏休みがくるまで待ち遠しく感じました。
大人になってしまうと
一学期どころか、ひと月があっという間です。
子どものころの私は
担任の先生も、両親も、近所のおじさんも
「大人」はみな「大人」で
「大人は、なんでもできる」と
思っていました。
自分が「大人」と
呼ばれる年代になってみると
「大人になったら、なんでもできる」
わけではないことが
わかってきました。
できると思ったらできるし
できない(やらない)と決めていれば
できない。
できることも、できないことも
自分で選んでいるのだとしたら...
これからさらに 体感覚が
早まるであろう
人生の時間のなかで
自分と上手につきあうことを
大切にしたいなぁと
思うこの頃です🌸
=========
New「7枚の絵画」
西洋美術史の無料メルマガ
=========
・絵画をみても、意味はわからない
・そもそも、絵はそのまま見ればいいのでは?
・絵画解説って、むずかしそう…
そんなあなたに
絵画鑑賞が楽しくなるコツを
お伝えしています。
ジャンルさまざまの絵画作品7枚を
1日1通、7日間で紹介していきます。
1通は独立した内容で
7通を読み終えると
西洋美術史に対する理解が
ちょっとだけUPするメルマガです。
▽7枚の絵画(アートメルマガ)
https://merci-art.press/7kaiga-mail/
ご購読無料です
※前の「7枚の絵画」とは異なります。
新しく書きました
執筆:内田ユミ
(西洋美術史講師/ルーヴルの魔女)
https://merci-art.press/7kaiga-mail/