生没同日:4月6日 ラファエロ バースデーで命日(537歳で没後500年) | 西洋美術の楽しみ方_ルーブルの魔女からの伝言

西洋美術の楽しみ方_ルーブルの魔女からの伝言

絵画鑑賞をもっと楽しく!絵の意味が分かる!

 

今日はラファエロ・サンティの誕生日。

 

 

 

1483年4月6日

 

イタリア・ウルビーノ生まれ

 

 

 

盛期ルネサンスを代表する巨匠のひとりです。

 

Raphael Santi (1483-1520)

 

 

 

 

「美しき女庭師(聖母子と幼き洗礼者ヨハネ)」

ルーヴル美術館

 


 

 

 

 

もし、生きていると仮定したならば・・

 

今年は、537回めのバースデーです。

 

 

 

 

 

ラファエロは、

 

お誕生日と亡くなった日が一緒なので

 

6日は、ご命日でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

※ ただし、信ぴょう性を問う指摘はあります。

 

ラファエロに限らず、

 

このくらいの時期の芸術家の誕生日は

 

正確でないケースは多いです ※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮廷画家であり、詩人もあった父のもとに生まれ、

 

幼いころから、画家としての手ほどきをうけます。

 

 

 

 

 

ペルジーノに弟子入りし、

 

フィレンツェに出てきたのが21歳のとき。

 

 

 

 

教養と優雅さをそなえた、美しい青年でした。

 

 

 

 

ラファエロ・サンティ作「自画像」1506

ウフィツィ美術館

 

 

 

 

 

 

 

 

盛期ルネサンスを代表する芸術家として

 

並び称されるのが

 

 

 

 

レオナル・ド・ダヴィンチ、および

 

ミケランジェロですが

 

 

3巨匠のなかでは、

 

ラファエロがもっとも年下です。

 

 

 

 

 

 

ラファエロは

 

レオナルドより、31歳年下で

 

ミケランジェロより、8歳年下。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔軟で素直な画風と性格で、

 

先を歩む巨匠たちからの学びも取り入れ、

 

若くして熟達した作品を残しました。

 

 

 

 

 

 

美男子のうえに、物腰優雅、教養もあり、

 

弟子にも、教皇にも好かれたといいます。

 

 

 

 

 

 

享年は37歳。

 

本人が生きた時間は、あまりに短すぎましたが

 

 

 

 

作風は、19世紀までの長きにわたって

 

西洋絵画の模範とされることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

ラファエロ、お誕生日おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

ヴァチカン教皇庁の署名の間の壁画(聖体の論議)の部分

 

27歳ごろの作品。

 

 

驚異的!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓絵の話に興味がある方をこちらでお待ちしています

 

 

>オンライン講座「絵画巡礼」

 

 

 

 

 

 

 

 

制作・講師:内田ユミ 

 

 

絵画の見方・西洋美術史の楽しみ方を

お伝えしています

 

 

 

 

ランキングクリックお願いします(^^)