豊穣(穀物)の女神_デメテル | 西洋美術の楽しみ方_ルーブルの魔女からの伝言

西洋美術の楽しみ方_ルーブルの魔女からの伝言

絵画鑑賞をもっと楽しく!絵の意味が分かる!

デメテル像_ルーヴル美術館

 

 

 

豊穣の女神・デメテル像です。

 

豊穣とは、作物の豊かな実りを指します。

 

 

 

ギリシア神話には、他にも

 

豊穣の神(酒の神)ディオニュソスがいますが、

 

デメテルが司るのは、主に穀物(小麦)です。

 

 

そのため、絵画では麦で編んだ髪飾りをつけて

 

描かれることがあります。

 

 

 

 

 

デメテルの娘・ペルセポネは、

 

冥界の神ハデスに見初められ、

 

強引に冥界へ連れて行かれました。

 

 

 

 

半狂乱状態になったデメテルが、

 

松明をかざし、昼夜問わず娘を探し続けた結果、

 

ハデスのもとにいることを突き止めます。

 

 

 

 

その逸話から、松明を手にかざしている様子も

 

しばしば見かけます。

 

 

 

 

デメテルの両脇にあるのは、「豊穣の角」。

 

穀類、果物、野菜などの大地の実りが

 

湧き出てくる豊かさの象徴です。

 

 

 

・・と、

 

たくさんの目印があるので、

 

 

デメテルは、見た目に判別しやすい神様です。

 

 

 

 

 

****************

 

 

 

ここからは、お知らせですニコニコ

 

 

<一年ぶりに募集再開>

 

都内会場(渋谷)で、5月から10月まで

 

毎月1回、西洋美術史講座を実施します。

 

 

 

 

>4期パーフェクトプログラム募集

 

 

 

 

 

都内会場で参加するのが難しい方には、

 

こちらをご用意しています

 

 

>ネット配信講座(絵画巡礼)

 

 

セットでの受講がおすすめです。

>リアル受講とネット配信のセット

 

 

 

 

絵画の見方、西洋美術の楽しみ方を

お伝えしています♡

 

制作・運営:内田ユミ