スープカレーファンの皆様、突然質問です!

スープカレーの値段、、、


平均1000円~1200円は高いですか?安いですか??
伝説のスープカレー店「メラ屋」-某試食会にて、、  

私は個人的に「やや高い」と思ってますが、物の値段設定はとても難しいのもわかります。色々な要素がからみますからね、、


そこで、ズバリ!

皆様の率直なご意見を集めたいと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Q.あなたにとってスープカレーは高いですか?


1.高い!もっと安くするべき。

2.高いけどしかたない。

3.妥当。

4.安い!

5.その他、、、

※「スープカレーでお金を取るのはおかしい」など、ユニークなご意見も大歓迎です(笑)


では、皆様、たびたび恐縮ですが、ご意見をよろしくお願いいたします!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<ご質問に関する補足>

・皆様のご意見を後日集計の上、ご報告いたします。

・例によってご意見を下さった方にはもれなくメラ屋サービス券もしくはオープニングレセプション招待券をお配りします。

・将来、メラ屋でスープカレーの値段の参考にさせていただきたいと思いますのでその旨ご了承ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<物の値段についての私見>

生産者が決める「プロダクトアウト型」で行くと、製造コストなどの原価に基づいて一見適正な価格になりますが、供給側目線の傲慢さが出てしまう恐れがあります。


逆に消費者が決める「マーケットイン型」でいくと、一見「お客様(市場)目線」で公正に見えますが、陰で生産者が、不要な競争に苦しんだり、ひどい場合は不正/偽装などの問題にもつながります。


経済はとても複雑なものですが、私には一つだけ解決方法があると思ってます。

それは、生産者(お店)と消費者(お客様)がきちんとコミュニケーションをとって、お互いを理解して共感すること。

実際に店をオープンしたら、日々の業務多忙を言い訳に、このような自分の思いを忘れてしまうかもしれません。

今、色々な角度からゆとりを持って熟考できるこの機会を大事にしたいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆