2022年11月!那須温泉、家族旅行 後編 | きらきら

きらきら

マドリード近くでも、わりと北の方の都市に住んでます。
超さむがりです笑

スペインでのお友達もブログ通して出来ないかな…?と密かに狙ってます

昔の記事は主に、料理のこととか、恋愛相談(笑)とか。笑

良かったらよろしくお願いします(*^^*)



こちらの続きです!


そして、夕食。





時間に食堂へ行くと、鴨肉の乗ったサラダとコンソメスープが用意されていました。





食堂には犬も連れて行けて、犬を繋いでおくフックがありました。





まず、お酒を注文。
生ビールとハーフボトルの甘口ロゼ、カシスオレンジを飲みました。





サラダとスープを食べ終わると、お魚料理が出てきました。




白身魚のベシャメルソースです。
厚くてくさみのない白身魚に、ベシャメルソース、添えてあるバジルソースもつけていただきました。


それから、お肉料理とライス。




こちらも厚みのある牛ステーキでした。
ミディアムレアといった感じの焼き加減に、大根おろしソースがかかっていました。
とても柔らかいです。




それからデザートに、ヨーグルトチーズケーキと抹茶アイスが出てきて、紅茶とともにいただきました。
どれもとても美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。

柴犬のご飯は、お部屋に戻ってからです。



こぼれ飯となりました。笑
持ってきたお茶碗小さかったわ。笑

いや、分けてあげろよって説もありますが、
まあ、ここは、柴犬にも
大盛り感を楽しんでいただこう。
いちおうなんか敷いたし。



さて。
夕食後には、宿客同士の交流を目的としたふれあいタイムが設けられています。

柴犬を連れていったところ、夕食で隣テーブルだった18歳のミニチュアダックスちゃんが来ていました。
犬を飼ってないお家の人も遊びに来ていました。

それから、お宿の看板犬、ボーダーコリーちゃんも交流会に参加。
その看板犬と、うちの柴犬が意気投合。
ずっとじゃれ合っていました。




遊びたい盛りの柴犬ギャルと張り合える人材が、家族の中にいなかったので、とても良かったです。柴犬も大満足で、とても楽しかったことと思います。
これで夜、その柴犬がよく寝てくれたかと言われたら、また別問題でしたが…(^_^;)






翌日の朝ごはんは、サラダと2種のソーセージが3本、スクランブルエッグにケチャップ、オレンジの乗ったプレートに、コーンスープ、おかわり自由の温かいバターロール、マーガリン、オレンジといちごのメルメラーダがついていました。
飲み物は、お水、紅茶、コーヒーがセルフサービスとなっていました。

個人的な見解として、コーンポタージュが出てくるお宿は高ポイントです。
スクランブルエッグが濃厚でした。
朝ごはんも美味しくいただきました。





チェックアウト後は、近くの牧場で牛を見て(柴犬はここでも固まっていました)から帰路につきました。



それから、下道で日光経由、
グルマンズ和牛へ、
高級ハンバーグとメンチを
買いに行く途中で、
お豆腐屋さんによってご飯。


野菜コロッケとか、
豆腐ドーナツとか、
湯葉メンチとか!
ピーナツコッペも。

茶色い!!
けど、どれも揚げたてうまい♥


ドリンクは、
コーヒーフロートに、
豆乳ヨーグルトフローズン(11月の野外)



追加で豆腐ソフトのついでに、
豆腐衣のモモ肉唐揚げ!!

だから茶色いっての。笑

デザート?に、
缶のコーンスープ飲みましたよ。

栄養バランスも
クソもない食事でした。笑



はーい!ってする犬。





心地よいお風呂に、美味しいご飯、
お宿の人の感じもよくて居心地が良かったので、ぜひまた利用したいです。