グラナダ市内散歩 食べたもの編 | きらきら

きらきら

マドリード近くでも、わりと北の方の都市に住んでます。
超さむがりです笑

スペインでのお友達もブログ通して出来ないかな…?と密かに狙ってます

昔の記事は主に、料理のこととか、恋愛相談(笑)とか。笑

良かったらよろしくお願いします(*^^*)


グラナダ市内で食べたもの!

まず、有名なお店でチュロスを食べました!

チョコラテコンチュロス!

チョコレートドリンクに、
全く甘くないさくさくふわふわの
チュロスをつけていただきます。



太いよね!

でも、ボラスって呼ばれている
もっと太いチュロスもあるんですよ💡


ホセに、ボラスとチュロスは
何が違うのか聞いてみたら、
ボラスは中身が詰まっていて、
チュロスはスカスカふわふわしていると
答えてました。

なるほどー🤔

ということは、日本で食べられている
いわゆる「チュロス」は、
ボラス的な食感なんやな!



うま♥

チョコも甘すぎなくて、
ちゃんとコクがあるんすよ🍫



それから、アルハンブラ見たり
本屋見たりしながら少し歩いて。



あ、スペインって基本、
公衆トイレ有料なんですよ。

だから、グラナダ市内でトイレ行きたくなったら、
バルとか行ったときに入っておくか、
エル・コルテ・イングレスというデパートで使うか、
その辺のバルに忍び込むかしかありません。

いや、そんな取られないんやから、
ちゃんと公衆トイレ使えっていう
話っすよね🤣🤣🤣


まあええわ。笑

その後、
お目当てのお店があったんですけど、
めっちゃ混んでまして。

地元民に人気のお店なもんで😅

2号店まであるんですけど、
片方しまってましたし。


そんな中
ホセが喉乾いた騒ぐんで、
とりあえず近くのバルへ。


クスクスみたいなタパでてきた。
カレー味みたいな。

美味しかったですよ✨


タパとは、おつまみのことです。
複数形でよく、タパスとか言われるかな。

ここグラナダは、無料でタパが
提供される文化があるんですよね💡

日本でいうお通し?って思われそうですが、
違うんですよ。これ。

1杯頼むごとに1つついてくるんです。笑

しかも、お通し代みたいなの
取られません✨

すごいよねー。





それから、お目当てのお店。
Avila(アビラ)へ戻る。

なんとか入れた☀


私は安定のレモンビール🍋🍺
Cerveza con limónって言うと
出てきまっせ!



そう。これが食べたかった
生ハム焼き!!

もう生じゃないやんって
思うかもしれんですが、
これめっちゃうまいんですよ。笑



こんな感じで、ドネルケバブみたいに焼いてるんですよねー。
生ハム!

外はサクサク、中は柔らかくジューシーです。

こんなに厚切りの生ハムを食べられるなんて、
なんだかとっても贅沢ですよね😄

余計な油が落ちて、
香りがひきたちます♪



それから、こちらも気になったので。
ハンバーガーサンド的な
名前だったんですけど。



そう。
ハンバーガーが揚げてあり、
パンにはいちごジャムが塗ってあり、
上には粉チーズがかかっているという
一品です💡

これもう気になるでしょ?笑




ハンバーグは柔らかく。
衣はサクサクで。

パンともいちごジャムとも粉チーズとも
全てがマッチして、
美味しかったです。

これ好きだわ。
日本でもだしてくれんかな?笑


そうそう。
なんにせよついてくる
この大量のオリーブも
美味しいんですよ✨

日本でイメージする
あの酸っぱい硬めのやつとは
わけが違いますもん🌿







あ。ドリンクメニューに
ビールとか載って無いんですけど
頼むと出てきますよ🍺




ちなみに。
メニュー表たちでーす!

ここは、ただタパがない代わりに、
お酒頼むとタパが安くなるみたいっすね。

だから、こんな書いてある値段ほど
取られん。



ななこさんとホセと!
このお店、なんていうんだっけなー。
まじで忘れてもーたわ。笑

alhambra(アルハンブラ)的な
名前だったかなー?



これは別日なんですけど、
セントロには、
タピオカドリンクのお店があって、
ホセとホセの友達と飲みましたよ!

デカくて安い。笑

お昼ごはんご馳走になってしまったので、
こちらは私がご馳走してあげました☀