かぼちゃのポタージュ | きらきら

きらきら

マドリード近くでも、わりと北の方の都市に住んでます。
超さむがりです笑

スペインでのお友達もブログ通して出来ないかな…?と密かに狙ってます

昔の記事は主に、料理のこととか、恋愛相談(笑)とか。笑

良かったらよろしくお願いします(*^^*)



レシピ備忘録ー\(^o^)/

例によっての分量はからない
適当レシピ。笑




少ない材料で簡単、すぐできるかぼちゃのポタージュです!

手間軽減のためもありますが
あえてこさないので、
食感がより楽しめます。
食べる感じなスープですニコニコ

砂糖とか足さなくても、
かぼちゃの優しい甘味が
美味しいレシピですよむらさき音符



☆かぼちゃのポタージュ




Ingrendientes(3人分くらい)
かぼちゃ 1/5くらい
玉ねぎ 1/2
油 ごく少量
水(もしくはお湯) 適量
鶏ガラスープの素 小さじ1強
塩と胡椒 少々
牛乳 適量
コーヒークリーム 1つ(お好みでプラス1)
(パセリ 風味が強いのでほんとお好みで)


Recetas 

1,カボチャを一口より少し大きいくらい、玉ねぎは薄めにスライスします。

2,深めのフライパンにじゃっかんの油をしき、玉ねぎが透き通るまで炒めます。弱めの火で焦がさないように!



3,具材が浸る(頭ちょっとでる)程度まで水をいれ、鶏ガラスープの素と、塩コショウをいれます。

4,蓋をして弱~中火で8分くらい煮込みます。焦げないよう、混ぜたり、水が足りなくなったら水を足したりします。
ケトルとかで沸かしたお湯使うと早いです。


5,具材をヘラの先で切るように混ぜたりしながら更に煮込みます。蓋はとったり、してみたり。
具材が両方ともふにゃんと切れて、カボチャのほくほく感が出てくるまで煮ます。少し潰しながらでも良いでしょうっ!
最終的に、残っている水分は少なめになるように。



5,火を止めたら牛乳とコーヒークリームをいれ、スープをのばします。
牛乳の量は、味をみながら調節してください。とろっとが良ければ少なめで、さらっとが良ければ多めで!
鶏ガラスープの素と、塩コショウで更に味の調節もします。



6,沸騰しないように弱火で温めたら、器にもって、お好みでコーヒークリームやぱせりをかけたら出来上がりです!


Pintos
·牛乳で延ばす前は硬めの方が、牛乳の分量多くなるのでより美味しいです。
·かぼちゃは、色がオレンジっぽく濃くて、種のとこがべちゃっとしてなくて、重くて、皮と実の間がはっきり別れている美味しそうなものを選びましょう。
·牛乳をいれるまでによく煮込むこと。牛乳いれてからは煮込めないので。
·レンジで温め直す場合は、沸騰とか注意です。
·具材は潰しすぎないようにしましょう。