食レポ3   mexíco | きらきら

きらきら

マドリード近くでも、わりと北の方の都市に住んでます。
超さむがりです笑

スペインでのお友達もブログ通して出来ないかな…?と密かに狙ってます

昔の記事は主に、料理のこととか、恋愛相談(笑)とか。笑

良かったらよろしくお願いします(*^^*)




みなさんこんにちは!

天気いいですねー。


どうでもいいこととか、どうしようもないこととか、
いろいろ考えて不安になったり、焦燥感にかられたり、嫌な気分になったりしてますよ。

しょーもないってわかってるのにねえ。


なんだかんだ、毎日楽しいはずなのに。

どうしてだろうか。





スペイン語ラジオ、継続中です。

母上が教材買ってくれました!

ラジオ自体はお風呂で流し聞いて、
昼休みに教材をやる感じです。

続けなきゃですもんね。


最近、仕事で
英語はもちろん、スペイン語も使えて
ちょっとハッピーです。





さて、食レポ!第3段!

現地で食べたものについては、これで終わりにしようかなとも。疲れたので。笑

買って帰ってきたものとかについてはまだやるかもです。





ケサディージャ。
タコスのチーズ入りver。
ひとつ100円くらい。

これ、ほんと美味しい。1番なメキシコ料理かも。屋台とかでもあります。

トルティージャは小麦とコーンが選べて、お肉も種類や部位が結構あって、選べます。
コーンの方が癖があると思うけど、私はコーンがすき。
お肉の種類色々入れてくれるとこもある。チョリソがおすすめ!

それから、テーブルにあるサルサや具とかは自分で好きなようにのせられます。アボカドのサルサがイチオシです。
ライム絞って食べます。
チーズとろーんで美味しいです。

毎日のように食べてました。メキシコ人もきっとそう。

日本帰って、トルティージャはもう…と思ったら、両親がケサディージャにハマって、結局トルティージャから逃れられませんでしたよ!
もうお腹いっぱいだから、ほんと。





トルタ。
ケサディージャのトルティージャの代わりにパンを使用したやつ。150円くらい。

ほんとに、ケサディージャのパンverみたいな。
鉄板でパンも焼いてくれます。

男の人でもお腹いっぱいになるし、トルティージャ苦手な人でもいけますよね。
ていうか、トルティージャ、ケサディージャって字面似てる上に字数多くて、レポに不向。
なんとかならないですかね。





ブリトー。
120円くらい。
これは、ケサディージャの皮がなんかじゃっかん厚く大きくなった感じですね。
どれにせよ、具だくさんにしちゃうからお腹いっぱいになりますがね。

ていうか、具、なんか種類多くない?
同じ店でも日によってや、テーブルによって変わるようだ。はてさて。
ブリトーとタコスの皮も、一応区別されてるのかしら。じゃっかん高いし。謎だよメキシコ。真相やいかに。






ノパルの漬け物みたいな。
ノパル。サボテンのことですね。うちわサボテンをすっぱからくした、よしのやさんキラーみたいな食べ物です。笑
市場の裏口出たくらいのとこのきったない食べ物にハエとかたかりまくってる路上販売の人に、50円くらいって言われたのを、
量減らして25円くらいにしてもらって買った1品。笑


メキシコの辛めのものは、日本でいう結構辛めなものとなります。
私は美味しかったけど。

ノパル、うちわサボテンも、
茎ワカメみたいで美味しかったですよ!


最後の写真をご覧の通り、広場でちっちゃい子にガン見されながら、
めっちゃ喉乾きながらかっこつけながら、ワケわからん時間に木陰でもしゃもしゃひとりで食べてましたよ。

早おやつ的な。笑








番外編。
結構こういうタイプの料理って手がべったべたになるんですよ。と、思ったら、お店にこんなのあって。
他のお店でも見ましたよ。アルコールの手洗いみたいな。気が利くうー!
お水はばっちり別料金だけどね。