Under the Tree nakameguro チャリティーイベント〜地球に愛を送ろう〜 | Under the Tree nakameguro  another point of view

Under the Tree nakameguro  another point of view

中目黒徒歩7分、池尻大橋徒歩10分の場所にあります
Under the Tree nakaemguro の公式ブログです。

{21676DEC-7AFA-483F-867F-0FCD84B3A4AC:01}

Under the Tree 
nakameguro
チャリティーイベント
~地球に愛を送ろう~

3.11に開催しました

3月11日
何か出来ないかと考えて、協力してくれたのが
chama先生でした

この後、協力者が続々と、、、
YAM東北(千葉健、小野 洋輔、山田哲也)
Acro yoga japan (西浦 莉紗) 
スタジオ楽座(菊田敬祐)
 Heart Of Sound (ダケアヤナ)

こんなにも協力者が♡
豪華、豪華すぎるーー!!

当日の様子を
写真といっしょにお楽しみください

イベント代表挨拶 石尾 遼からはじまりました!!
その後、、
西浦莉紗 アクロヨガで学ぶ"人との繋がり"
{5D7DFD65-42A9-4A2C-BF59-BA8AB276528A:01}

{9C078A0D-5352-47D6-B818-B25F3BE203D8:01}


菊田敬祐  面白YOGA哲学
{3DD5F0EA-A937-4654-B5B6-DCF54C2FDB7E:01}


千葉 健  タイヨガ
{00CCD004-56CF-4F1E-9296-2BD03CEF94CC:01}

{55671EE0-862B-46A9-B2BD-4342DEFDAAD0:01}

{04497FEC-3E7E-4143-A908-78E6BC5E17F7:01}

ダケアヤナ  サンスクリット神話とマントラ
{9A01EB39-AC5E-4D34-8FB1-A94E7791AB72:01}

{6FDAFCA6-6083-4A2E-9D88-AE3E12D9A8BF:01}

 
小野洋輔  呼吸法&瞑想
{46B0EFB2-797C-4328-B3F4-64865A5E9581:01}

Chama先生  プチヨガトーク
{D652C6E6-A0F9-47FA-B99F-4CC795B4372F:01}

{746216C6-66A9-4DAD-8C81-1FC4EB510445:01}

2時間たっぷり。
なのに、すっごいはやかったー!!

こんなに豪華な先生が短時間でたくさんクラスをしてくれるなんて!!
ひとつひとつのクラスが本当に素敵でした♡

そして、今回もみなさまに満足して頂けるように
自然栽培のお野菜たっぷりのお鍋をご用意。

{F295B852-B229-4F7F-A80E-B6B540EA6226:01}

{45B89444-1E85-409E-8581-5663D81DC248:01}


{698A52BE-6FB7-4281-A67B-879AED3F8344:01}

この場所で繋がってる姿
をみるのが大好きです。

Under the Tree
の名前の由来は
人が集まる場所にしたい
集まるのなら木の下がいいな。
そして、この場所でたくさんの人が繋がってくれたらいいなという想いがあります

この日もたくさんの繋がりがあったことが本当に幸せです

私たちが思うチャリティーに向けての想いを少しお話します。
<チャリティーに向けての想い>
「3月11日にUnder the Tree nakameguroで初めてのチャリティーイベントを開催しよう!」
そうは決めていましたが、チャリティーイベントに参加した事はあっても、開催した事がなく、どこに寄付するのか?
という事をものすごく考えさせられました。

はじめは、開催日が3.11なので素直に「東北支援に!」と思い、繋がりがある方に尋ねてみたり、自分たちで炊き出しに行けないか?など。。
色々調べたりもしました。

しかし、Under the Treeの活動で何がしたいのか
と基本に立ち返ると、
やはり「オーガニックを身近にしたい」その想いが一番強い事を再確認。
Under the Treeの考えるオーガニックとは
『自然環境と調和した持続可能なライフスタイル』
持続可能な生活を営めるようになる事が、広く多くの人を幸せにできるのでは、と考えています。

そもそもUnder the Treeが出来る前、私たちはNPO楽座として「オーガニックを身近に」と活動を開始。2014年のearthdayに出店したのが今の活動の原点でもあり、名前は変わりましたが、そこで繋がったたくさんの仲間と今も活動をしています。

そのため、私たちは東北に限らず、視野を広げてのチャリティー活動にしよう!と決めました。私たちの原点でもあるearthdayに、より多くの方に来ていただき、もっと多くの方に”地球の事”を考えてもらう機会を増やしたい!
すべての人が持続可能な生活を送れる事が日本の復興へ繋がると考えています!

*earthday*
オーガニック商品の販売、麻やオーガニックコットンの服、布ナプキン、東北支援団体や、動物愛護、教育、ECO団体、地球のことを考える団体が多く参加。
また、基本的にMY皿・MY箸を持参。オーガニック洗剤がある洗い場もあります。

今回のチャリティーで集まったエネルギーは必要経費を除いて全てearthdaytokyoに寄付させて頂きます。
寄付金はearthdayの運営費に当てていただく事になりました。

私たちの住む日本、そして、地球のことを考える。
これが私たちの想うチャリティーです。


アースデイ東京 2016は、4月23日24日です
ぜひ足を運んでみてください

今回ご協力頂いた先生方、
参加して下さった方、参加したいと言って下さった方、
全ての人に感謝します

地球まるごとの平和を祈って

Under the Tree nakameguro



店長ちーちゃん