海外駐在準備編⑦パスポート取得と免許証の事前更新等 | 急遽バンコク駐在が決まった主婦と赤ちゃんのブログ

急遽バンコク駐在が決まった主婦と赤ちゃんのブログ

急遽バンコク駐在が決まった主婦と赤ちゃんのブログです
残念なことに手当が少なくて、貧乏駐在妻をしています
バンコクの情報、節約術、貧乏生活の愚痴…
いろいろ吐かせてください笑
資産4000万円を目指す我々家族のケチ技など公開してます♡

海外駐在準備編を書いています


イベントバナー

 




このブログは急遽バンコク駐在が決まった

主婦と赤ちゃんのブログです

海外駐在準備編を書いています

参考ににしていただければと思います


海外駐在がきまったらとりあえず、パスポートですよねよだれ

パスポートないと海外へ行きません

パスポート空港に忘れて行ったらもちろん行けませんよ昇天

ときどきする人いるんですよね

私もうっかり忘れてしまうことが多いけど、とりあえず海外へ行く時はパスポートと財布さえあればいけると思って一番パスポート忘れないように前日の夜からしっかり準備します


さてそのパスポートですが、大人は簡単に取れるでしょう(パスポート取得方なんて簡単にネットで出てくるから私がいうまでもないと思います)


でもね


赤ちゃんめちゃくちゃ大変ですよ笑


まず真正面向いてないといけないやら、笑ってないお顔とか口開いてないとか、そんな指示赤ちゃんに出せませんよよだれ

しかも背景なしじゃないと行けないですしねほんわか


それでもパスポートの写真は私たちで用意しないといけないので、まず利用したのが


バンボでした



とりあえずこちらに座らせて


真正面向いて口を閉じてら顔になるまで連写連写


写真はスマホで撮りました📱


そして、このアプリでパスポートの写真が作れるので、こちらで作りました指差し





もちろん背景加工できるので、赤ちゃんはどこに座らせてもオッケーでニコニコ


結構簡単に写真は作ることができました爆笑


あとは大人と同じようにパスポートを作成するだけですニコニコニコニコ


ちなみに私が忘れていたのが、パスポートが旧姓のままになっているのを忘れてました泣き笑い

名字はかえれますが、お金かかりますよだれ笑

ご注意ください(女って損だし、このお金会社から出してくれない…)



もう一つ大事なのが運転免許証を確認しておいてください指差し


海外にいようが当たり前ですが有効期限きれたら終わりなので、免許の更新をしていくことをお勧めします看板持ち


もし有効期限がまだまだある人でいつ海外からが帰ってくるかどうかわからない人は、有効期限きれてから5年は海外に駐在をしていたとうパスポートによる証明があれば大丈夫らしいけど、なるべくきれたら、早めに更新にいくことをお勧めしますガーン

本当に1から自動車学校から始めないといけないらしいですガーンガーンガーン


私はまだまだ有効期限があったので、1年に1回一時帰国のときに更新しようと思いますニコニコ飛び出すハート



あとはみなさん、きちんと手続きに関しては詳しくそれぞれの施設で聞いてください笑笑



イベントバナー

 

1歳以上なら写真撮るときはハイチェアもありニコニコ