倉敷弾丸ツアーの続きです
倉敷アウトレット・倉敷アリオ http://ameblo.jp/menturm2012/entry-11136676235.html
から撤収し、美観地区に移動
美観地区はJR倉敷駅をはさんですぐなので車で10分程度です
美観地区といえば「大原美術館」ですが行きません…
なぜなら子供達が面白くないから
朝から大人のお買い物に付き合わされてつまらない思いをするだろうということで
誰にも内緒で行き先を考えておりました
それは「桃太郎のからくり博物館」です
てか行った事ないのでどんなところかわかりません
まぁ子供が楽しめればな~って感じです
みたらし団子を食べながらウロウロ歩いて到着
とりあえず桃太郎と記念写真
入場料を払って入場
入館していたのは我々家族とカップルさんの二組でした
最初は色々な仕掛けで目の錯覚で楽しみます
係りお姉さん(おばさん)が遊び方を親切に説明してくれます
これは子供ビックリは大喜びです
大人も結構ビックリです(仕掛けはショボイです…)
さらし首
仕掛けは判っていても面白い
目の錯覚が終わったら洞くつ探検鬼ケ島
係りのお姉さまは「ここはお化け屋敷じゃないですから怖くないですよ~」
ってでも娘たちは怖がります
次女は僕が抱っこし、長女は嫁が手をつないで無理矢理に中へ…
ぎゃ~~~~~
カメラでフラッシュ撮影しているので明るいですが、実際は真っ暗
コミカルな鬼もいます
写真で見て、赤鬼と青鬼だったんだ~って感じです
実際は真っ暗に青白いライトが当たっているので全く色は判らなかった
コミカルな鬼が多いです
最後に
ヒバゴンみたいな鬼が…
お化け屋敷ではないので怖くないですよって…
これは子供達にとっては お化け屋敷 ですよ…
2階に上がると
江戸時代・明治時代・大正時代・昭和初期の桃太郎の本やグッズの展示
僕的にはここが一番見たかったが、子供達は興味無くスル―でした
紙芝居のビデオ上映もしてます
良く知ってる桃太郎のお話しや「さるかに合戦」の話がミックスされているお話しが流れています
その他には、戦時中海軍が製作した桃太郎の上映もされてました
これはYouTubeで見た事あるやつでした
http://www.youtube.com/watch?v=sKgXcAOenc4&feature=related
色々ゆっくり見ると大体40分くらいでした
さっと回ると10分くらいか…
うちの子達的には楽しんでくれたみたいです
メジャーなスポットではないですが、てかかなりB級スポットぶりです
入場料大人600円…も高いし
小学生低学年までは喜ぶかな~
小学校高学年にはつまらないかも…
こんな弾丸ツアーでしたが 広島市内から2時間程度ですし、週末は高速道路半額なので
もう少し暖かくなってきたら行ってみるのもいいかもですです
最後に子供同伴ではお断りされてしまうかもしれませんが
めちゃくちゃ美味いコーヒー屋あります
スタバでコーヒー飲むならここで飲んで帰ってみてください
1000円のリキュール入りのコーヒーめちゃ美味いです
でも、マスターが頑固おやじで
「俺のめちゃ美味いから飲んでみろよ」って回し飲みしてたら怒られました
今回も子供連れなんでパスしました
さようなら・・・