先日、小3の長女の音楽の教科書を娘たちと見ていると
「七つの子」という歌が載ってました
「か~らぁす~ なぜ鳴くの~ からすはや~ま~に~」
の歌です
娘に歌ってみてと言うと・・・
「知らない」
え?
歌ってあげても そのフレーズまでは何とか歌えるがそこから知らない
幼稚園年長の娘は全く知らない…
それってどうなん???
娘達は決して歌を歌わないわけではありません
でも からすの歌を知らないのです![]()
それって親である僕たちが歌ってあげてないからなのですよね![]()
仕方ないですね…![]()
でも童謡の定番であるこの歌を知らないなんて![]()
「君が代」も載ってました
もちろん知りません
てか、メロディーも知りません
国歌というものも知りません
親の責任です
国歌は色々問題があるので学校では教えないのでしょうが
知っておいてほしいというか、日本国民であれば知っておかなければいけない歌だと思います
歴史問題はありますが、その意味を理解し、しかしながら大切な日本国の国歌であり
日本人の誇りとして歌ってほしい歌である
ちなみに正月に神戸から来ていた小5の姪っ子も「七つの子」も「君が代」も知りませんでした
子供さんに「七つの子」知っているか聞いてみてください
知らなかったら教えてあげてください
日本の美しい歌を残していきましょう![]()