先日訪れた、イズミの「復興の記憶」展に展示してあった写真
戦後すぐの広島駅前です
中央奥にある白くて大きな建物が被爆した広島駅です
RC造なので建物は健在です
手前の人がウジャウジャいる所がヤミ市
現在の広島市南区松原町
パチンコ屋の「ナショナル会館」 おもちゃ屋の「旧オメガランド」の場所です
この地区は三国人893や日本人893さんなどの勢力争いが盛んでした
隣接する猿候橋町には三国人893の事務所があったので
近くには朝銀西信用組合広島支店や韓国総領事館が出来ました
次の写真は昭和30年頃の写真です
駅前大橋の架設工事中です
手前の橋は猿候橋 これも被爆橋です
赤く四角で囲んでいる所![]()
船上住宅です
これって今もありますよね![]()
当時の物とはもちろん違うとは思いますが、位置は現在の物とほとんど同じ場所です
もしかして、所有者は同じかも・・・
当時は居住していたのかもしれませんが、現在は違法(当時も違法)なので居住はしていません
ネットで調べてみると、現在は80代のお婆さんが占いをしているようです
僕が小さい時は、貸しボート屋だった事を記憶しております
この写真は駅前大橋が完成してます
駅前大橋は予算の関係で、橋のランカン(手すり)は木製でした
ブラサーミシンの看板は今でもたまに見かけますよね
これらの写真を見ると、戦後の復旧を支えてきた 僕たちの祖父母の年代の方々に敬意を称します
もう少しで敬老の日です
お爺さん、お婆さん 苦しい時代踏ん張ってきてくれてありがとうございます![]()


