交通ランド [広島県広島市西区] | RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

RED BULLの「明日はどうなる?明日はどこ行く?」

私 レッドブルが
日頃思っている事を書いています
難しい話からエロい話もあります
差別用語も含まれています ご了承ください

また行ったところも書いてます
広島のパパママさん読んでくださいね

ネタが溜まっていますが、筆不精なので・・・


先日、交通ランドに行きましたビックリマーク

平日なので、我々家族以外に3家族くらいでした

休日は駐車場(20台くらいの)に車が入れないくらい結構人が来ます


大芝公園の一角にある、広島市が運営している

信号や横断歩道、標識、踏切(車では通らないが)あり、交通ルールも学ぶ目的の公園です

僕が小さい時は、交通公園と呼んでいましたような気がします


昔は、呉(記憶では阿賀辺りだったと思う)にもあり、小学1年の時行ったことありました


現在はないと思います



交通ランドといえば


広島で遊ぶところ

ゴーカート車  これに乗りたいから来たのです


料金が安いチョキ


赤い一人乗りのゴーカートが1周100円

黄色二人乗りのゴーカートが1周150円


尚、小学校3年生から一人乗りに乗れます

2年生以下は保護者同伴黄色い二人乗り号です


交通ランドなのでゴーカートはあまりスピードは出ませんが子供達にはちょうどいい感じ

ハンドルは重たいですし、振動も結構あります

普通の車よりかなり運転しにくい


うちの長女は3年生なので、今年から一人乗りに乗れます

最初は怖がってましたが、1周乗ってしまえばニコニコ


普通の遊園地だと一周500円くらいするので、何回も乗れませんが、ここは100円なんで何回も乗れます

安いのでお父さんお母さんも遠慮なく乗れます



その他に、新しい遊具が出来ていました

以前は、旧型の滑り台やブランコでしたが

新しい小型の複合遊具になっていました音譜


広島で遊ぶところ
こんな感じの物がもう一基あります

遊具は幼児から小学校低学年向けです


昔は路面電車やコンクリート遊具もありましたが

今はなくなってました汗



長い時間滞在するのは難しいですが、ちょっと1時間遊ぶのにはちょうど良い感じです

そんなにポピュラーなスポットではありませんが、週末はお客さんが多いと予想されます

朝早めに行くのも良いかもしれませんね