潜在意識を扱う視点とは | 8文字を唱えるだけ

8文字を唱えるだけ

想像を超えて創造の世界へ導かれていく

8月3日の

「潜在意識を扱う力」の

登壇者の阿蘇康彦さんから

 

メッセージが来まして

 

みなさんに何を

やるんですかって

聞かれていたんですが

 

ここでベールが

解かれましたね

なんかすごいですよね

 

 

 

その時の閃きで
さとっちと会話していきます。

 

ブログランキングに参加しています。

下の2つのバーナーをクリックして

いただけると大変嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

m(_ _)m

 


哲学・思想ランキング

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

おはようございます

 

 

おはようございます

 

 

今日も声のブログでよろしくお願いします

 

 

よろしくお願いします

 

8月3日の「潜在意識を扱う力」の

登壇者の阿蘇康彦さんから

 

メッセージが来まして

 

みなさんに何をやるんですかって

聞かれていたんですけれども

 

ここでベールが解かれましたね

なんかすごいですよね

 

 

メッセージを受けてさとっちの

印象で何が残ってますか?

 

 

やっぱり潜在意識っていうものは

自分で扱えそうで扱えていないなぁ

と思います

 

阿蘇さんのメッセージを見ると

それがなぜなのかっていうことと

 

 

テクノロジーとして再現します

っていうことが書いてあって、、、

 

 

そうそうその辺はね最新情報も含めて

楽しみなんですけど

 

潜在意識を扱うことを考えた時に

扱う視点ですかね僕が感じたのは、、、

 

扱うって普段皆さんが持っている時点で

扱おうとしてもなかなか再現性も

 

取れないし範囲が狭まってしまう

効果も短期間であるって書いてましたけど

 

それを全然違う視点から

扱えるかどうかって言うことかなって

 

メッセージを見て思いましたね

 

そうそう

そこが新しいんでしょうね

 

まったく今までとは違う視点から

潜在意識っていうものを

扱うということなんですね

 

 

 

扱うって言うところが

ポイントですよね

 

 

そうですね

普通は潜在意識に影響を

受ける側なんですよね

 

個人の体験とか経験とか

そういうものにも影響されるんだけど

 

日本とか人類の歴史にも

影響を受けちゃうわけですよね

 

そうやって影響を

受けるということは

 

それを受ける側にいる

限りは難しいので

 

受ける側ではない視点が

あるって言うことが

 

大前提になるんですけど

その辺のところはね

 

色々お話があると思いますけど

いずれにしてもまるっきり違う

 

世界観がこの時に語られる

と思ってます

 

はいはいそれでは

今日もねそんな意識をしながら

行ってまいりましょう

 

 

いってらっしゃい

 

 

 

 

 

選ばれるリーダー塾5周年記念イベント第5弾

 

8月3日札幌開催

「潜在意識を扱う力」

 

「空想は知識より重要である。
 知識には限界がある。
 想像力は世界を包み込む」


アインシュタインの言葉です。


想像力とは、私たちの持つ強力な
能力の一つであることは
潜在意識を学んでいる方は
ご存知のことと思います。

自分の人生を「想像」する力が
潜在意識を動かし
現実のものとなる。


「潜在意識を扱う力」は


何者かになるために
努力したり
頑張ったり
どこからかメッセージをもらったり

することとは別の視点から
お伝えします。


水のように流れ出る力を持つこと
それが潜在意識を扱う力です。

その力をあなたの人生に
取り入れることは可能です。

「想像」ではなく「創造」する
イマジネーションではなく
クリエイションする「力」を
扱います。

何かを「受け取る」のではなく
「生み出す」力をつける。

それが、潜在意識を扱う力です。

 

潜在意識を扱う力 紹介動画(13分)を見る

 

潜在意識を扱う力 詳細&お申込はこちらから
 

 

 

デジタルメディテーション

ワークショップ開催予定

 

 

6月13日14時    札幌 

6月25日18時30分   札幌 

6月27日18時30分   倶知安

6月29日14時    札幌 

7月6日14時      旭川 

お申込みはこちらから

 

詳細こちらから

3ケ月後に飛躍するデジタルメディテーションワークショプとは

 

 

 

 

言葉にする力 札幌初開催

4月20日土曜日札幌エルプラザにて、「言葉にする力」を開催しました。

東京で開催して大好評だった「言葉にする力」

 

今回は女性4名の参加となり、深い気づきと発見のワークショップでした。

自分がどんな思考をしているのかを紐解いていくこの時間。

 

選ばれるリーダー塾主宰菅野康幸のこれまでが凝縮されたワークショップです。

気づきとはどういう風にやってくるのか。

 

そこに再現性をもたせることを探求してきた結果、この形になりました。

参加者と一緒に創る「気づき」

 

シェアすることの素晴らしさを改めて感じました。

一緒に参加している人の言葉が、自分の気づきや発見の糸口になります。

 

そして、ワークショップが終わる頃には、会場の中に繋がっているという安心感と

活力が充満していました。

 

このワークショップは、毎月開催することを予定しています。

自分への信頼は、自分の本質を知ることから始まります。

 

自分の本質を知って生きる素晴らしさ。

言葉にする力は、あなたの人生に豊かさの花を咲かせます。

 

 

言葉にする力は、どんなワークショップなのか?【動画8分】

 

紹介動画 ①を見る 

紹介動画 ②を見る

紹介動画 ③を見る

 

 

受講者の感想

受講者の感想

T・Yさん

自分が普段ダメでできないなと思っていることが、やはり自分の生きる活力だったんだなと

確信しました。

シェアすることが苦手な内容もありましたが、それが人のためになるのであれば

シェアしたいと思いましたが、そんなに嫌じゃない自分を発見できました。


 

K・Sさん

次元上昇・次元下降について改めて自分の思いを確認できました。

最近、人に対する気疲れが気になったりしていたけど、

 

私の基本には、自分にしてほしいことが根底にあって、

行動・言動しているのだと気づくことができました。

 

今後はそれを自分が疲れない程度に気遣いや心配をしていきたいと思いました。

 

U・Sさん

人生をよりよく生きることは、言葉にして決める。そして歩んでいくことなんだなと

思いました。

 

K・Sさん

ライフワークという大事なものを言葉にする時間は楽しかったです。

2回目でしたが、深い発見がありました。さらに人生が楽しく充実したものに

なると確信します。

 

次回開催は

6月8日13時30分

お申込みはこちら

 

開催日程など詳細はこちらから

「言葉にする力」公式サイト