■beトレ「本音」好きなことを好きなように 好き時にして、生きていきたい | 自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

「すぐ不安になる」「自分を責める」「イライラ・モヤモヤ」は他人軸のサイン!しんどい他人軸を卒業して、やりたいことをどんどん叶え、毎日が楽しい「自分軸」へ♪「本来の自分」を取り戻す
!自分軸コンサルタント 高橋かのんのブログです☆

あっと言う間に、金曜ですが

 

3連休のラスト、月曜には

心屋塾こころのお稽古「beトレ」でした!

 

Beトレについては===>>こちら

 
テーマは、「本音」
 
本音は、「思ったまま」の事だけど
誰かを責めることは本音じゃない。
 
「イライラ」「怒り」が多い人は
その奥にある「悲しみ」や「不安」を
見つめてみると自分の本音がわかりますよニコニコ
 
 
自分の「したいこと」の本音に従って、
行動できたら幸せ
 
だけど
 
 
知らず知らずのうちに、
損得にまみれて
決めてしまうのも私たち
 
だから
 
ぢんさん曰く
「本音は、わからない」
 
けど、
本音は、知らず知らずに言ってる
出てる
 
らしい
 
ぢんさんは、テレビでる前から、
でると言ってたそうな
 
自分では忘れてるらしいけど笑
 
だから、なんだかんだ言って
みんな本音で生きてる
 
本音を隠してる人は、
その隠したいのが本音だし
 
 
 
お金ほしい
パートナーほしい
 
と言うけれど
 
それが手に入ったら
本音に気づいたら 
大きく人生をかえないといけない
 
世間の常識から外れるかもしれない
 
 
だから、気づかないように
ここにいれば安心ってとこにいるのかも
 
 
本音を認めることは
 
イランが追撃を
亡くなった方の家族から
責められる覚悟で
認めるようなもの
 
 
 
この日、ぢんさんが発表した
みんなの最大公約数の本音
 
それは
 
好きなことを好きなように
好きな時にして、生きていきたい
 
裏側に、それで、安心していられたら最高
欲を言えば、がいっぱいあるけど
 
(うん、確かに^ ^)
 
でも、結局、誰かに遠慮している
 
誰かに怒られそう
誰かを傷付けそう
 
我慢することになる
 
でも、
なぜ、我慢するかといえば
 
自分がかわいいから
自分が好きだから
 
 
いやなことをやめてほしい
私の気持ちわかってほしい
言わなくてもわかってほしい
 
結局、周りに
私の思うようにしてほしい
 
私の邪魔をしないでほしい
 
 
でも、
 
 
ほんとは
周りではなく
 
あなたがあなたの思う通りに動いてあげて
あなたがあなたの邪魔をしないで
 
 
(周りを思い通りにしようとするより
 まず自分ってこと
 自分の願いを叶えてあげよう!^_−☆)
 
 
私たちがやってはいけないことは
我慢
 
我慢(ガマン)すると
不満(フマン)に変わる
 ↑
ここ「うまいこと言うた!」の
ぢんさんのドヤ顔ポイントでした
 
 
 
自分が好き勝手してるときに
他人に不満持たない
 
 
人生がうまくいかないときは
何を我慢してるんだろうと問いかけてみよう
 
そういう時は、
やりたいことやってない
 
つまりは、
やりたくないことやってる
 
言いたいこと言ってない
 
好き勝手やってたら
周りに感謝しかない
 
===================
 
それが本音でも違ってても構わない
どんな結果でも納得できる道を
進めたらいいですね^_−☆
 
 
この日は,卒業合宿の余韻冷めやらぬ111期が
お揃いのTシャツで集合
ぢんさんにも着てもらいました!よかったね^ ^
 

あなたの毎日が、笑顔溢れる日でありますように音符

 

Have a jewelry timeハート

 

 
■ 個人カウンセリング⭐︎初めてキャンペーン♪

1. 1月17日(金)   14:00-15:30 

2. 1月19日(日)   14:00-15:30

3. 1月25日(土)   14:00-15:30

 

★お申込み、詳細はこちら^_−☆ 

 

高橋かのん
表プロフィールはこちら
裏プロフィールはこちら
 
■常時、募集中♪ 気分爽快に生きるための無料レポートプレゼント

● ニュースレター(無料)のご登録はこちら

  

■心屋塾♪ 

● 悩んでる人をひとりにしない!心屋認定カウンセラーによる
 
オープンカウンセリング(お気持ち金制)開催スケジュール

● 認定講師が全国で開催・初級セミナー開催スケジュール

 

● 聴いてるだけで、心を癒し、やりたいことがやれるようになる♪
 image 高橋かのん作詞作曲 CD「心サプリ歌シリーズ」 

 

 ◆私に頂いたメッセージ等は、許可なく匿名で、

  ブログ記事等でご紹介させていただくことがあります(^_−)−☆

 

 ◆このブログは、リンクフリーです

 

かのん白ハンコ