■ 被害妄想の正体 | 自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

「すぐ不安になる」「自分を責める」「イライラ・モヤモヤ」は他人軸のサイン!しんどい他人軸を卒業して、やりたいことをどんどん叶え、毎日が楽しい「自分軸」へ♪「本来の自分」を取り戻す
!自分軸コンサルタント 高橋かのんのブログです☆

さて、昨日は、

左脳の健全な使い方を

お伝えしました

 

今日は、

「左脳が引き起こす悪さ」

についてです。

 

それは

ネガティブ思考の代名詞というべき

「被害妄想」(^ ^)

 

苛まれたりしてませんか??

 

 

それも、本当は、

左脳の能力をマイナスに

使ってしまった結果なのです。

 

どんな能力かといえば

 

「左脳は何かを作る時、

 実際のデータに空白があると、

 その空白を埋めてしまう能力がある」

 

 (by 奇跡の脳/ジル・ボルト・テイラー/新潮文庫)

 

ということ。

 

私たちは、見えない

わからない部分を

 

自分で空白を

物語を作って埋めているのです。

 

つまり、

 

人の行動を見て、

どう思ってその行動をしたかを

わからないけど

自分で作ってしまう

 

ということ

 

で、本当じゃないのに

わかったような気になる

 

さも事実のように

扱ってしまう・・・

 

これをネガティブに

相手の悪意を織り交ぜるのが

「被害妄想」です!!

 

 

もちろん、実際は、

本当じゃないんですから!!

 

で、その想像して作った物語には

考え方の癖や、自分ならそうだとか

あの人ならそうにちがいないとか

 

いろーんな勝手な偏見が

いっぱい入っているのです

 

 

例えば、その人の前提に

 

「どうせ、私は嫌われる」

 

があると

 

すべての物語を

そのように創作する

 

すべてを

きっと私を嫌っているからだ

 

になっちゃう∑(゚Д゚)

 

人には悪意があると

思っていると全部悪意に見える

 

なんてことになるわけです、

ひゃ((((((ノ゚⊿゚)ノ

 

思考パターンのループ

ここでもおきてしまうのです。

 

あれ、↓物語作り中ですか?笑

(Photo by TOMOKO)

 

もちろん、

この能力、よくも使えるんですよ!!

 

相手の状況を慮るとか

思いやりをベースに

相手の状況を察したり(^ ^)

 

能力は使いようですから(^_−)−☆

 

 


私たちは、

脳の内側で起きていることを注意深く

管理する方法を学んでいません

 

と著者ジルさんも

言っている通りなのです。

 

 

そのやり方を伝える

マスターしてもらうための講座が

 

今度開講する

心のたねあかし講座ですよ♪(^_−)−☆

 

 

 

 

● ニュースレター(無料)のご登録はこちら
 
■今後のイベント予定♪
感情解放ワークショップ! 2018.6.9(土) 13:30-16:30
心のたねあかし講座開催決定♪ ベーシック6/10(日)  アドバンス7/1(日) 受付はGW明けです(^_−)−☆

 

■常時、募集中♪ ● ニュースレター(無料)のご登録はこちら
気分爽快に生きるための無料レポートプレゼント
● 
個人カウンセリングはこちら

 

 ◆ご相談、質問があれば、どうぞ♪ 全部ではないですが、ブログでお答えしますハート

 

 ◆私に頂いたメッセージ等は、許可なく、匿名で、

  ブログ記事等でご紹介させていただくことがあります。

 

 ◆このブログは、リンクフリーです

 

● 聴いてるだけで、心を癒し、やりたいことがやれるようになる♪
 CD「心サプリ歌★I」 
      

 

かのん白ハンコ